新入荷
2008/06/29 Sun. 19:03 [edit]
神戸の「Shabby&Chic」さんへ納品に行きました。

手前のガラスケースにぶ~ゾーンがあります。

作品が増えたので、陳列を2段から3段に増やしていただきました。(^^)

展示3兄弟も頑張ってます。
今日はわしが居るときに「天使ぶ~リング」がお嫁入りしました。
わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
お近くの方や神戸方面へ行かれるときには
ぜひ覗いてみてくださいね~~。(* ̄∇ ̄)ノ
category: Shop
スランプ?
2008/06/28 Sat. 01:03 [edit]
ずっと園芸ばっかりやってるワケじゃないんですよ~。
(・・・ってか、相変わらずダンナまかせですが)
今日はベランダで収穫したバジルの葉っぱを使ってバジリコスパゲティーと
ミニトマトでサラダ作ったりして~。わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
やっぱりフレッシュなのは美味しいですね~。
・・で、作品作りもしてるんです。
注文品のぶ~があるのでちみちみ作ってるんです。
でも、なんだか上手くいかないの~~。
作りなれたぶ~なのに、思うように行かないの~~。(ノ_・。)
もう大分お待たせしちゃってるので早く作らなきゃ、と焦る気持ちとは裏腹に滞ってます。
(Kさん、ごめんなさい~。もう少し待って~~・・・。(涙))
んで、煮詰まってきたので、気分転換にWaxも触りつつ・・・。

まだ全然出来てないけど、蓮の花をモチーフにした透かしリングの予定です。
ん~。Waxを写真に撮るのって難しいわ。
で、何のつながりもございませんが、
女王様写真。

このベロの丸まり具合がツボでございますぅぅ~~~。

category: ぶつぶつ
どーすんの。これ。
2008/06/21 Sat. 17:54 [edit]
先日、うちの荒廃したベランダについて書いたばかりですが・・。
ダンナが大切にしてるマザーリーフっちうのは
土に落ちた葉っぱからでも簡単に芽が出たりします。
で、鉢植えの横っちょから新芽が出てたりして、
それをダンナが他の鉢にちゃんと植えたいと言い出しまして
今朝は新芽の植え替えと、スパティフィラムの株分けをしました。

どど~ん
一挙に4鉢増えました。σ( ̄∇ ̄;)
写真一番奥のでかい鉢のはスパティフィラムです。
我が家の奇跡の植物。
なんと10年以上劣悪な環境に耐え、未だに元気。
水なんて、葉っぱがしおしおのぱ~になるまでやらないし
ほったらかしですが、勝手に育ってます。
ただし、ここ2,3年花(本当は花じゃないけど)は咲きません。
3年ぶりに株分けしたら、案の定根づまりしてました。
で、株分けしたんで、2鉢に増殖。
現在いきなり11鉢ざんす。
・・・・・・うわ~~~~・・・・。これ、誰が世話するの~~???
ダンナ、任せたっ。ε=ε=ε=ε=ヽ(; ̄∇ ̄)ノ
category: ぶつぶつ
ぜいぜい はあはあ (@_@;)
2008/06/19 Thu. 21:59 [edit]
今日やっとこさHPにUPしました。
ブログではアップしていない写真もあるので
よかったらご覧下さい~~。
http://studiomoobu.fc2web.com/
あー、HPはめんどくさいわ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
で、まだ作品展のページも作らなきゃ~~・・・。
ん~。なるべく近いうちに・・・。(~-~;)ヾ(-_-;)オイ
category: お知らせ
茶色の手を持つ女
2008/06/17 Tue. 15:07 [edit]
草木も育つ初夏の頃。
ガーデニングを楽しまれている方も多いと思われます。
わしも以前ははまってました。
ベランダがプランターだらけになったこともございます。
・・・が、やめました。
ええ、すっぱりと。
というのも、わしは植物を育てるのが苦手だということに気がついたんです。
もー、植える端から枯れる枯れる。
べつに日当たりが悪いとか猫が食い荒らすとかじゃないんです。
原因はひとえにわしが不精だということです。
植えるだけ植えてあとは放置状態、真夏に水をやるのも忘れるといった調子です。
で、現在のベランダは荒廃しております。

↑プランターの残骸。
が、去年ダンナがマザーリーフなるものを貰ってまいりました。
これをダンナがマメに世話するする。
で、今このマザーリーフはこうなりました。

育った葉っぱからまた芽を育てて今では3鉢に。
ここでわしは考えました。
あとちょっとぐらい増えてもダンナが世話してくれるんじゃないかと。( ̄ー ̄☆ギラリ
で、試しに増やしてみました。

プチトマト

バジル
食い物ばっかしというのもなんなので、

ランタナ
これをこっそりマザーリーフと一緒に置いておきました。
(全然こっそりとちゃう~。( ̄▽ ̄;))
そしたら文句も言わず、毎朝水をあげてくれてる模様。v( ̄∇ ̄)ニヤッ
これ以上増やすと何か言われそうなので、取り合えずこの3鉢で様子をみようと思います。
今朝はいいお天気だったので、ベランダで女王様と和みつつ
荒廃したうちのベランダがまた緑で一杯になる妄想をする
緑の手ならぬ「茶色の手を持つ女」なのでありました。

和む女王様
category: ぶつぶつ
なんちゃってオパール
2008/06/15 Sun. 23:55 [edit]

こういうもので~す。
左の袋は人工オパールと一緒に買ったホログラムパウダー。
これも樹脂などに入れる七色にキラキラ光って綺麗です~。
こういうのが入ったマニキュアなどもありますね~。
で、この人工オパールを使って「なんちゃってオパール」を作ってみました。

ついでにホログラムも。
ちょっとオパールをケチったためか隙間が出来ちゃってますが・・・・

なかなか雰囲気は出ているのでは無いかと・・・。
いかがでしょ。
category: お道具/クラフト
ターコイズ&オパール
2008/06/13 Fri. 23:46 [edit]
大きいターコイズとロイヤルシルバーレースを使ったリングってことで
作ってみました。

リングのサイドにくり抜き模様をつけて、そこに人工オパールのかけらをUV樹脂で
閉じ込めました。
この人工オパール、最近アートクレイ倶楽部のWEB限定セールで買ったもの。
使ってみたかったんですよね。v( ̄∇ ̄)
バックが白いとイマイチ解り難いですが、黒だとこんな感じ。

結構綺麗ですね~。
category: 銀粘土
ばたばた
2008/06/13 Fri. 00:26 [edit]
皆さんの新しいブログやわしと同じく出戻りブログを色々見せていただいて
BiLOGのほぼアクセサリー限定の話題とはまた違った面を見せていただいたり、
中々楽しゅうございます。(* ̄▽ ̄*)
そして珍しい事に、この「目指せ!カウンター一日二桁台」という零細とほほブログに
なんと3日連続30人近いお客様が!(T▽T)
初めてよ~。こんなこと。
ってか、どんだけ零細ブログやねん。ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
いや~、BiLOG効果っちうか、なんちうか。
・・・・ってか、初めてBiLOGへ参加したとき、こことはあまりに違う集客数に
べっくらしましただよ。
BiLOGは無くなっても、BiLOGを通じて知り合えた皆様と
引き続き末永くお付き合いできたらいいな~、って思ってますので
今後ともよろしくお願いしますね。
ってことで、このブログの約3分の1を占めると思われる
我が家のにゃんこ、「ぷ~女王様」のご紹介。

本名「Pray」(ぷーちゃん)スコティッシュ・耳立ち・女の子・7歳・性格は女王様
でございます。
よろしくね~。
あああ、興味の無い方、ごめんなさいねぇぇ~~。( ̄▽ ̄;)
category: ぶつぶつ
出戻りどす
2008/06/10 Tue. 10:42 [edit]
ようおこし~♪あわおこし~♪
よいよい♪ヾ( ̄ー ̄ヾ))))(((((ノ ̄ー ̄)ノよいよい♪
あ。失礼しました。( ̄▽ ̄;)
いや~、BiLOGの方ではシルバーメインに比較的マジメにやっておりましたが
こっちのブログはもともとゆるゆるでして・・。(笑)
どれほどゆるゆるかというと、とりあえずサイドバーのカテゴリーから
「らくがき」を見ていただければ・・・。
あと、3分の1はほぼ「猫ブログ」でございます。
一日10人来れば多い方というような零細ブログでございますが
よろしくお願いします。
BiLOGの記事は全部こちらへ移動しました。。
カテゴリー欄はこちらとBiLOGの分がまぜこぜになっておりますが
またおいおい手直しして行きますんでよろしくです。
今日はとりあえず記事の手直しをいたしました。
だって、記事移動したら、写真は全部アウト、文章は改行なしですぜ~。( ̄ェ ̄;)
手直しは最近の分だけね。
BiLOGの皆様のお引越し先リンクも追加していきますので
今しばらくお待ちくださいね~。
ってことで、心機一転!
よろしくおねがいします~。<(_ _)>
category: ぶつぶつ
終了~~
2008/06/07 Sat. 22:51 [edit]
今日は2時間だけのオープン。
実はギャラリーのご好意で、明日からの展示の方が遅い時間の搬入なので
ギリギリまでどうぞ、ってことで、オマケオープンでした。
その2時間の間にも、沢山の方に来ていただきました。

んで、キャストが遅れに遅れてたこれ。
(キャストが遅れたというより、連絡がうまくいかず、発送までにやたら時間がかかったという・・・)

貫通ぶ~。 やっとこさ木曜日から展示でした。( ̄▽ ̄;)
はうちぃさん、ごめんなさい~~(汗)
あと、これも。

今回はほんとに沢山の方に見ていただきました。
お友達やシルバー関係の方はもとより、
ギャラリーのご近所の方、ご近所の会社におつとめの方、
隣のギャラリーのお客様(笑)、クリエーターの皆様、
あちこちに置かせていただいたDMを見て来て下さった方、などなど・・・。
沢山の方に、見ていただけて、知っていただけてよかったです。
皆様、ありがとうございまいした。<(_ _)>
あと、せっかく来て下さったのにお会い出来なかった皆様、
ごめんなさい~~・・。
そしてありがとうございました
そして、遠くてお越しいただけなくとも、ネットを通じて応援してくださった皆様。

ありがとうございました~~。
category: 作品展
折り返し過ぎました~。
2008/06/03 Tue. 21:56 [edit]
ってことで、昨日(月曜日)は一日雨。
入梅前を狙ってこの時期にしたのに、例年より早い入梅、ってどゆことっ!ヾ(*`Д´*)ノ”
その雨の中、BiLOG仲間のはうちぃさんと Ryoさんがいらしてくださいました~。わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
はうちぃさんは初めてお会いしました。
ちょっとシャイ(?)で可愛い方でした~。
わしの「大阪のおばはん喋り」にちょっとびびられてたかも~。( ̄∀ ̄;)
Ryoさんはお会いするのは2回目。
今回はちゃんとお話でしました~。
大阪の鋳造屋さんを教えていただいたりしました♪
お二方とも、本当にありがとうございました~!
昨日から、隣のギャラリー(同じ系列)では
GONTITIのチチ松村さんプロデュースの 「ええかげんにセイ!ウチ展」が始まってまして、

こちらのお客様や、出品クリエイターの方たちが沢山立ち寄ってくださいました。
んで、チチさんは元々知り合いでして
チチ「あれ~?○○さん(わしの音楽関係の呼び名)なにやってんの?」
わし「隣で作品展やってまんねん」
・・・ってことで、見ていただきました~。
今まで音楽の場でしかお会いしたことがなく、わしがシルバーやってることは
ご存知なかったため、なんだかかくし芸を見てもらってるような気分でした。(^▽^;)

芳名帖にいただいたチチさんのサイン。(笑)
ここらで、頂き物をちみっとご披露~。

葉月さん、cooちゃん、たぬねこさん、Caoさん、ありがとねぇ~。

わしのお友達の指し入れ。
お菓子も沢山いただきました。
どれも美味しくて皆でわしわし食い倒しました。(笑)
その中でもわしがウケたやつ。

pecoちんから「サザエさん人形焼」

これは笑った。
Caoさんから「ブタさん饅頭」(笑)
「あ~ん、どこから食べればいいのぉ~?可哀想で食べられなぁぁ~い」などと
ぶりぶり言いながら、頭からがっつり食わせていただきました。
本日は午後から雨も止みました。
なぜか「今日はこの辺のギャラリーめぐりをしに来ました」というお客様が圧倒的。
売り上げには繋がりませんでしたが(笑)
色々な方に見ていただき、知っていただけてよかったです。
さてさて、残すところあと4日。
まだまだ皆様のお越しをお待ちしておりますのでよろしく~~。(* ̄∇ ̄)ノ
category: 作品展
途中経過
2008/06/01 Sun. 23:10 [edit]
土曜日には東京から「NK2 hodgepodge office 」の pecoさんが来阪されました~。
pecoさんを迎えに行く間、「銀からはじまる・・・♪」のsayaさんに
お留守番を頼んだりして・・。σ( ̄∇ ̄;)
sayaさん、どうもありがとね~。
夜はpecoさんと二人で道頓堀へ。
勿論このお方の写真もばっちり。

道頓堀の「極楽商店街」という大阪美味いもんアミューズメントビルで粉もん食って遊んでたら
大食いのジャイアント白田が居たりして。(笑)
ジャイアント白田はでかかった。(特に顔が)
そして今日。
とってもいいお天気で、ギャラリーの前にテーブルと椅子を出して、お客様をお迎えしました~。
今日は、わし、pecoさん、まりべさん、SATUKIさんの4人が揃いました。
展示3兄弟

pecoさんのにゃごスカルシリーズ

まりべさんのカエルケース

SATUKIさんのにゃんこ

chashikaさんのスカルわんこ&つぶプードル

今日はメンバーのお友達や、他のお店で作品展のDMを見て来て下さった方もいました。
それに、BiLOGでリンクさせていただいている
「あたまの中の小さな工房」の こーじさんが来てくださいました。
こーじさんに作品を見ていただき、こーじさんの身に付けている作品も見せていただきつつ、
その間にもお友達が来てくれたりで、
こーじさん、ちょっと落ち着かなかったですね。( ̄ー ̄;)ゞ
ごめんなさいね~。
そしてありがとうございました~。
明日もわしは一日お留守番の予定です~。
まだまだやってますんで、お近くの方~、お待ちしてますね~!
category: 作品展
| h o m e |