SHISO
2009/06/30 Tue. 18:44 [edit]

PEPSI SHISO
シソよ。紫蘇。( ̄~ ̄;)
以前ペプシキューカンバーってのもあったわねぇ。
キューリ味。
キューリ味はすんごい微妙でした。
キューリと言われればそんな気もしないでもない、って程度で
どっちかというと気の抜けたような
なんとも頼りない味で、
「なんじゃこれ~~」って感じでした。
まだうちの冷蔵庫で一本眠ってるけど。(^▽^;)
で、キューリで懲りてないのか、それともコアなファンがいるのか
もしくはわしのようにこういうものを見るとついつい買ってしまうヤツがいるせいなのか知らんけど
今回はシソです。
試しに飲んでみました。
すっごい紫蘇の香り。
プンプンです。
結構人工的な香り。
でも、鼻をつまんで飲んでみたらシソの味は無いです。
普通にサイダーみたいな感じ。
要するにシソの匂い付きサイダーです。
なんでシソなの?
意味解らん。
紫蘇の香りがめちゃくちゃ好き、って人にはいいかも。
飽くなきチャレンジを続けるペプシ。
来年はなにかしら~。
なすび味かしら~。(・∀・;)
category: ぶつぶつ
すいれん日記2
2009/06/26 Fri. 11:37 [edit]

♪め~だ~か~の学校は~~
は~ち~の~なか~~~
そーーーっと覗いて見てごらん
そーーーーーーっと覗いて見てごらん
みんなでボウフラ食ってるよ~~~♪
いやぁ。
メダカ、ナイスです。
メダカ投入後、ボウフラが殆ど居なくなりました。v( ̄∇ ̄)
残念ながら昨日一匹昇天されましたが。( ̄人 ̄)
その後、相変わらず花のつく気配は全然ありませんが
葉っぱばかりやたら育ってます。

葉っぱだけで終わったりして・・・・。(・∀・;)
ボウフラが居なくなると気になるのは藻。
ヌルヌルの藻がいーーっぱい。
中々綺麗に取れないし、ってことで、
今度は巻き貝投入~!!!
近所の熱帯魚屋さんで5匹買ってきました。
5匹で105円。
一応仕事はしているようです。

が、イマイチ巻き貝のアクティブさが足りないというか、
思ったよりは藻が綺麗になりません。
あと5匹ぐらい投入するか?
・・・・ってか、睡蓮栽培するつもりが
いつの間にか水生生物飼育になっちゃってるやん。( ̄▽ ̄;)
どこへ行くのか。わし。
category: ぶつぶつ
クロスぶ~ペンダント
2009/06/25 Thu. 09:45 [edit]

燻しアリ、なし、両バージョン。
燻しがあるか無いかで、イメージが全然変わりますね~。
ペアでつけても素敵かも。
詳細はショップでご覧下さい~。
StudioMoobu SilverShop
category: Shop
ミヒャエル・ゾーヴァ展
2009/06/23 Tue. 02:12 [edit]
京都伊勢丹の美術館「えき」で開催されているミヒャエル・ゾーヴァ展に行ってきました~。
http://www.wjr-isetan.com/kyoto/floorevent/index_7f.html

ドイツの画家、ゾーヴァに出会ったのは一年半ほど前。
わしの作品を置いて頂いている神戸の「Shabby & Chic」さんのオーナーさんは
大の豚マニア。
その彼女お勧めの画家、と言うことでお店に置いてある画集や絵本を見せて頂き
わしも大ファンになりました。
有名な所では映画「アメリ」のアメリの部屋に飾ってある
エリザベスカラーをつけた犬の絵や、パールネックレスの鳥や、
アメリのベッドの横に置いてある豚のスタンドなど・・。
「アメリ」を見た方なら「ああ!」と思い当るかも。
(わしは「アメリ」みてないですが。(~-~;)ヾ(-_-;)オイ)
絵本やポスターなどの仕事が多いゾーヴァの絵は風刺やユーモアのあるものが殆どですが
特に彼の動物を扱った絵が大好きです。
普通の風景の中に動物を置くことによって広がる不思議な世界。
たとえばわしが一番最初に目を惹かれたこの絵。
「ケーラーの豚」
のびのびと体を伸ばして、まっすぐに迷いなく見事な跳躍で森の中の池に
ジャンプする豚さん。
実際にはあり得ない世界なのに不思議なリアリティがあり、
ちょっとシュールリアリズムにも通ずる世界を感じます。
ゾーヴァの絵はどの絵もみな物語を感じさせてくれて
いつまでも見ていたくなります。
今回の展覧会はとても見ごたえのあるものでしたが
グッズもこれまた充実してました。
で、思わず・・・・・。

ちくしょー。
まんまとやられてしまいました。(^▽^;)
わしの好きな豚の絵のついたものが沢山あったのよ~。
関西は伊勢丹ってあまりお馴染みがないんです。
京都伊勢丹も今回初めて行きました。
ゾーヴァグッズを買ったら伊勢丹の紙袋に入れてくれましたが
COWCOW多田のスーツと同じ模様だったので、ちょっと笑ってしまった。
category: お出かけ
Shop OPENしました~!!
2009/06/20 Sat. 10:58 [edit]
わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
まだまだ不備な点もございます。
商品も少ないです。
が、よろしくお願いいたします~~。<(_ _)>
オープン記念として今月いっぱいは送料無料。
ひやかし歓迎。
見てってくだされ。
StudioMoobu SilverShop
category: Shop
すいれん日記
2009/06/19 Fri. 18:59 [edit]
花が咲くような気配は全くありません。
でも新しい葉っぱは順調に生えては開き、生えては開きしてます。
それと共に緑のどろっとした藻が鉢にへばりつくように・・・。
そーしーてー更に
ぼうふらがっ!!!
お~、まいがっ!
いらんっ。
お前らは育たなくていいっ。ヾ(*`Д´*)ノ”
毎朝、湧いて出たぼうふらをすくっては捨て、すくっては捨て・・・。
・・・・・疲れました・・・・。orz
ってことで、 メダカ投入~!
近所の熱帯魚屋さんで、一匹10円。(^▽^;)
五匹買ってきました。
よしよし、お前たち、ぼうふらちゃんを食べておくれ~~。
・・・・って、こんなことなら最初から初心者セット(メダカつき)を買っておけばよかった。
やっぱりプロが勧める初心者向けには理由があるんだなぁ。

メダカの写真を撮ろうと思ったのに、わしが近づくと葉っぱの影に隠れて
出てきません。( ̄▽ ̄;)
今後のメダカの活躍に期待したいです。
category: ぶつぶつ
ぶ~チェーン
2009/06/13 Sat. 10:31 [edit]

ぶ~の顔と鼻のパーツを繋げて
ぶ~チェーンにしました♪
丸カンのロウ付け、死ぬほどめんどくさかった・・・。( ̄ェ ̄;)
ってか、
わし、丸カンのロウ付けヘタくそ。
チョーカータイプのネックレスにお仕立てしました。
ショップに出す予定です~~。
category: WAX
ただ今奮闘ちう
2009/06/09 Tue. 21:11 [edit]
不景気と豚インフルに負けた?
いや、わしらは負けてないけど
お店が負けた?
ま~、あっちにもこっちにも色々事情があるんでしょう。
ってことで、現在入っているボーカリスト・ピアニスト、
全員クビです。(^▽^;)
音楽業界にはよくあることです。
今月中は毎週木曜日、20時20分~23時
大阪難波駅 スイスホテル36階
「バー タボラ」
にて演奏しております。
よかったらお越し下さいませ~~。
こうなると来月からもうほぼプ~~~状態。
なんとかせねば!
ってことで、現在ネットショップ準備ちう。
・・・・・ちょっと努力のベクトルが違うような気もするけど(笑)
まあ、ピアノのお仕事はまた機会があればって感じです。
ネットショップは今月ちうにはオープン予定です。

がんばりまっしゅ!
category: ぶつぶつ
蓮栽培計画(改め・睡蓮栽培計画)
2009/06/02 Tue. 11:13 [edit]
自由に洗濯物が干せるようになりました。
鉢類なども出せるようになりました。
その代り、今玄関や共用廊下がラッピング中。
えらいことになってます。
うちの玄関ドアも全部ラッピングされてます。
鍵穴まで一緒にラッピングされてるので、
どないして部屋に入るね~~ん、ってびっくりしました。
無理やり鍵を突っ込みラッピングに穴あけましたけどね。(^▽^;)
ベランダはすっかり綺麗になり、快適です。
ってことで、かねてよりやりたかった睡蓮栽培。
しかしわしは「茶色の手を持つ女」
今までに枯らせた植物数知れず。(植物さんごめんなさい<(_ _)>)
と、こんなサイトを見つけました。
「初めての睡蓮栽培セット」を売ってるお店。
お、これならわしでも大丈夫~?
と、早速注文しました。
でも「初めてシリーズ」はメダカつき。
メダカ、いいんだけど~、殺してしまいそう・・・・。( ̄ェ ̄;)
ってことで、鉢プラス苗&土のセットにもう一苗追加して注文してみました。

それがこのセット。
今朝届きました。
早速植え付けましょ~~~♪♪♪

こういうことをしてると絶対邪魔しに来るのがこのお方。
歯茎の腫れも大分引いたようで、最近シャーシャー言わなくなりました。v( ̄∇ ̄)
もうすっかり元気です。
簡単な説明書がついてて、それを見ながら
鉢に土を入れて~、肥料入れて~、
苗の植え付けはどうすんねん。
説明書は新芽だけの苗の写真がついてます。
土を落として根っこを切れって書いてあるけど~~・・・。
これ、充分葉っぱが育ってる苗だし、根っこ切っていいのかなぁ・・・?
と、しばし悩んだ挙句、ポットの土ごと植え付けました。
で、どどど~~っと水を張ってできあがり。

簡単やった~~。
ってことで、今、この日記書く前に
もう一度お店のサイトを見てみたら、
「睡蓮鉢として使用する場合はスノコは外してご使用ください。」
・・・・て。(・∀・;)
説明書には書いてなかったや~~ん。
スノコ敷いたまま土いれちゃったよ~~ん。( ̄Д ̄;;
水入れちゃったし、もうやり直しは無理やぁぁ~~・・・・。orz
あっ、
こっちにもポットの土を取って根を切れ、って書いてある~~~・・・。
orz
水いれちゃったし・・・・以下同文。
まっ、いいや。
強い子なら何とか育ってくれるだろう。
・・・・て、こういう雑な部分がきっと茶色の手に繋がるんだろうな・・・。( ̄▽ ̄;)
睡蓮。頑張れ。
―追記―
え~~。
蓮・蓮、と気安く書いてましたが、
ご指摘がありましたように(わはは)
わしが植えたのは蓮ではなく、睡蓮です。(^▽^;)
温帯睡蓮。
レンコンが出来ない方です。
何かもう、すっごい基本的な所から間違ってます。
大丈夫か?わし。( ̄~ ̄;)
いずれにしても、睡蓮頑張れ~~。 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
category: ぶつぶつ
| h o m e |