fc2ブログ
06«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08

もをぶ~のあれやこれやなんや~

シルバーアクセサリー職人もをぶ~の、シルバーや豚や猫や手芸や音楽の日々

桂さんの作品展 

さてさて皆様。
日蝕は見られましたでしょうか。

わしはTVでしっかり見ました。

大阪は朝から曇り。
雲を通してうっすら見えたらしいですが、
早々に諦めて部屋の中で硫黄島の皆既日蝕に感動しておりました。

次は26年後。
う~ん。
微妙やわぁ。
生きてるか死んでるか。( ̄~ ̄;)


3年後の金環蝕を楽しみにしようっと。



子供のころ、皆既ではないけど、わりとはっきり見える部分日食ってのがありました。
学校で黒い下敷きを用意するように言われ、
それで見た覚えがあります。


・・・・だめじゃん。(;-ω-)ノ
黒い下敷き。

当時はアバウトだったのね。



さてさて。


銀仲間、桂さんの作品展が始まりました。

090724a.jpg

凛として気品のある桂さんの作品の数々・・・。
今回は和をモチーフにちょっとハードな燻し仕上げで
パールとコラボした新作が目を惹きました。

ご本人も凛として気品のある方ですが、
作品と言うのはその人となりが出るのかしら。




・・・・じゃあ、わしはやっぱりちょっと笑える豚・・・・ってことね。σ( ̄∇ ̄;)




090724b.jpg

奥の方に映ってるのはやはり銀仲間のSATUKIさんとCaoさん。


今年の11月にはそのお二方や桂さんや関西中心に活躍されてる
銀仲間とで作品展の予定です。

今のとこ、11月末ってことと、場所がわしの作品を置いてもらってる
神戸の「シャビー&チック」さんということだけ決まってます。

詳細がきまりましたらまた大々的にお知らせしますんでよろしくね~。


桂さんの作品展は27日月曜日まで、
JR芦屋のギャラリー篝火で開催中です。






スポンサーサイト



category: お出かけ

cm 6   tb 0   page top

ムシムシどすえ~。 

日曜日は大学のクラブのOB会でした。
音楽系のクラブだったので
ライブハウスを借り切って皆で音出し~。

4月に亡くなった仲間もいたのでライブ&追悼イベントとなりました。
気の置けない仲間と飲めや歌えやとゆる~く演奏するのはとても楽しい時間でした。

が、わし、帰りはどうせ午前様なんだろうと思って、車ででかけたんですよね~。
酒は飲めますが飲まなくても平気、って性質なので、あんまり気にして無かったです。

ライブハウスでも2次回の飲み屋でもずっとソフトドリンクだったのですが・・・・。

長時間の酒の場でずっと飲まずにいると
テンションが下がるということを発見しました。( ̄▽ ̄;)

ちくしょー。
こういう時はやっぱり飲まんと~~っ!ヽ(;´Д`)ノ


・・・・ってことでぇ。
翌日遠方からOB会のために来ていた友達3人と合流して
大阪名物「ソース二度付けごめん」の串カツ屋を2件はしご~~。
勿論飲みましたがな。
真昼間でしたが。(^▽^;)

その後たこ焼きも食い、腹いっぱいになって3人のうち2人とお別れ。

残り1人とわしは、京都へ向かいました~。

京都で何をするかというと、昨夜のOB会でも顔つきあわせてた京都在住の
バンドのメンバーと飲むためです。(笑)


京都の昭和レトロな飲み屋で楽しく飲んで
お店を出たら、烏丸通りで何かやってます。

090720a.jpg
祇園祭の祭事でした。

祇園祭りといえば、有名な「山鉾巡航」があって、
その時は物凄い人出になるのですが、
祇園祭は7月一杯、いろんな行事があるんです。

これはお神輿(おみこし)にお神楽を奉納しているところでした。
090720b.jpg
右奥の浴衣姿の人たちが、お神楽隊。
コンコンチキチンと奏でています。

わしも蝋燭をお供えさせていただきました。

偶然とはいえ、ええもん見せていただきましたわ~。


しかし、大阪も蒸し暑いが京都は更に蒸し暑い~~。

まだ梅雨明けせず。



category: ぶつぶつ

cm 7   tb 0   page top

ぶ~チェーンブレスレット 

ぶ~チェーンのブレスレットができました~!\( ̄^ ̄)/

pig13b.jpg

ショップにアップしました。

よろしくお願いしますね~。(^^)


それと、「夏のSolde」
ガラスシリーズ全品2割引です~。



8月31日まで。
売り切れ御免ということで、よろしくお願いします~。

StudioMoobu SilverShop


category: Shop

cm 3   tb 0   page top

すいれん日記3 

咲いた~~~!!わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい

090715a.jpg

090715c.jpg

いや~、やっとこさ咲いてくれました。
綺麗どすえ。

もう一つの株の方は全然つぼみのつく気配がありません。( ̄ェ ̄;)

まあいいや。
初めてだし、ひとつ咲いただけでよしとしよう。


090715f.jpg
メダカ4匹も元気です。

こいつら、わしが近づいたら全員で葉っぱの下に隠れて出てきやがりません。
エサをやると代わりばんこに出てくるんだけど4匹そろってるところは
中々みることができません。

で、この4匹のうちの誰かが子供を産んだ(卵を産んだ)模様。

ちいさ~~い稚魚を2,3匹発見。


うわ~・・・。( ̄▽ ̄;)
どうすんねん。
2,3匹増えるぐらいだったらいいけど、卵ったらそんなもんじゃ済まんよねぇ。

ほんまにメダカの学校になるやん。

わし、睡蓮を育てたかっただけやのに。
メダカ飼育したいわけじゃないのに・・・・・。orz


090715b.jpg
こいつらも元気に毎日藻を食べてくれます。
なんか地味~~にちゃんとお仕事してます。

090715e.jpg
朝顔も絶好調。

これ、ひとつの株です。
ひとつの株から4色の花が咲く品種。
「富士」っていいます。

赤紫と青紫、んで、薄いピンクと水色の花がつきます。

なんだかとってもお得だわ~~♪


今日の大阪は最高気温36度。
まだ梅雨明けず。



category: ぶつぶつ

cm 7   tb 0   page top

S&G 

行ってまいりました。
京セラドーム。

090713a.jpg

サイモン&ガーファンクルのコンサートです。


ドームに向かう人の波、波、波。

年齢層が高いです。
8割は40代以上のような。(もをぶ~調べ)

ずっと昔、ポール・サイモンがソロで来日した時のコンサートへは行ったけど、
サイモン&ガーファンクルは初めて。


初めてS&Gの音楽を知ってからうん十年。
わしもトシ取ったが、当然S&Gもトシ取ってます。
二人とも60代後半のはず。

どんなステージを見せてくれるのか。
期待と不安とまぜまぜのまま始まったステージ。



あああああ、
一挙にタイムスリップ~~~~。(ノ ̄∀ ̄)ノ




中学一年生のお正月。
貰ったお年玉で初めて自分で買ったレコード。

サイモン&ガーファンクルのベスト2枚組。

それこそ擦り切れるまで聴きたおし、
今思うと中学生には難解なサイモンの歌詞の訳詩を何度も読みながら
ヘタクソな英語で一緒に歌い、
必死にギターをコピーした。

その後も小遣いを貯め、お年玉を使い
それこそ宝物のようにアルバムを一枚づつ揃えていった。

今の時代のように音楽の情報が溢れている時代ではなく
洋楽が聴けるのは殆どラジオ。
たまにテレビ。
勿論レンタルなんてまだ先の話。
レコードをカセットに録音するのだって
ステレオの前にカセットデッキを置いて、流れてくる音を直接取っていた。
音を取ってる最中に母親の「ご飯やで~!」という声が入り
録音失敗、なんて笑い話が当たり前だった時代。

それだけに一枚のアルバムを今よりももっと大切に濃い密度で聴いていた時代。

サイモン&ガーファンクルはそんな時代に出会い、
初めて夢中になった洋楽アーティストでした。


成長と共に、色んなジャンルの色んなミュージシャンの音楽を聴くようになっても
サイモン&ガーファンクルはずっとわしのルーツでした。



その二人が、何十年もの時を超えて目の前で歌ってる姿はもう鳥肌モノでした。

さすがにガーファンクルの声の伸びは少し無くなっているものの
二人のハーモニーは美しく、
懐かしい曲ばかりなのに、懐メロではなく
どの曲も「今」の音としてわしの耳に届きました。

わしの大好きな「アメリカ」と「NYの少年」では思わず目頭が熱くなりました。

曲目構成は、S&Gの歴史をなぞるように「旧友」で始まり、
彼らのルーツのロックンロールなどもまぜ、代表曲を何曲か、
そして、それぞれのソロ曲を3曲づつ。

それからサイモンがしばらくガーファンクルと離れていたのちに作った「NYの少年」
そして2人が解散後初めて再結成した時の「My Little Town」

そしてまたS&G時代の代表曲~「明日に架ける橋」

アンコールは名曲「サウンド オブ サイレンス」「ボクサー」、初期の「木の葉は緑」
そして会場総立ちの「セシリア」

彼らの音楽に出会えて、そして時を超えてまた直に聴くことが出来たことに感謝です。

090713b.jpg
赤い箱は初めて買った2枚組。
箱も中のリーフレットもセロテープで補強しまくりです。

手前のは今日のコンサートのパンフレット。

パンフレット、思わず買ったけどさ~、
中は殆ど写真と、年寄りでも見やすいように?
でかい字で文章がパラパラと。(笑)
3000円はボリ過ぎじゃないっすか?(・´з`・)




category: お出かけ

cm 7   tb 0   page top

朝顔市とまりべさんの個展 

昨夜、テレビのローカルニュースでうちの近所が映ってました。
朝顔市をやってるとのこと。

そんなん全然知らんかったわ~~。

ってことで、今朝、ダンナと行ってきました。

センイシティーという繊維問屋が集まった場所があるのですが
そこの道路を通行止めにしてやってました。

090705b.jpg
所狭しと並ぶ朝顔。

090705c.jpg
一つの鉢で4色の花が咲くという「富士」を購入~。

うふふ~。
明日から朝の楽しみができました。
上手く種が取れたら来年は種からトライしてみたいですわ。



で、朝顔市の端っこでおっちゃんが演説(?)してます。
その隣にはえらいいかつい車両が。

090705d.jpg
自衛隊のPR活動でした。(^▽^;)

子供は自衛隊の制服を着せてもらって、
迷彩服を着た自衛隊員と一緒に写真を撮ってもらってます。

いやあ。
自衛隊の人も暑いのに大変っすね。
しかも朝顔市で。(笑)

で、こんなん貰いました~。
090705e.jpg
自衛隊うちわ。(笑)


その後ダンナは朝顔を下げて帰宅。

わしはシルバー仲間のまりべさんの個展を見に行きました。

090705a.jpg

090705f.jpg

まりべさんお得意のカエルさんを始め、自由で楽しい発想の作品が並びます。
ディスプレイは手作りの額装やワイヤーワークを使い、
小さくなりがちなアクセサリーを引きたてています。
銀粘土の新しい技術もしっかり取り入れていて
最近新しい技術を全然勉強してないわしはちょっと反省。( ̄▽ ̄;)

ん~~。
個展かぁ・・。

わしもいつかは個展をしてみたいものです。

まだ無理っぽいけど。


まりべさんの作品展は木曜日まで。

近隣の方はぜひぜひどうぞ~~。





category: お出かけ

cm 7   tb 0   page top

ゆかたま 

先日、うちの近所のネコカフェで、
猫写真家の関由香さんとお会いする機会がありました。

関さんがそのカフェで写真展を開かれるということで
その打ち合わせに来られてて、
わしはたまたま居合わせた、ってだけなんですが~。( ̄ー ̄;)ゞ

可愛くてほのぼのした人柄の関さんと
にゃんこ話を色々させていただき、
本まで頂いてしまいました~~。(買えよ)
 
その時頂いた本、「ゆかたま」
090704a.jpg
写真に写ってるのが「たま」
このたまとその子供たちの写真集です。

たま母さんと子供たちののびのび楽しい生活が
関さんの優しい視線で記録されています。


ってことで、たまのペンダントを作ってみました。
090704.jpg
色はUV樹脂で入れました。


その関由香さんの写真展が
ねこカフェのcatteria cloud nineにて7月7日から開催されます。

詳細はこちらでどうぞ。


ねこカフェで生猫を眺めつつ、関さんのネコ写真を眺めつつ
ほっこりとお茶を楽しみたい方はぜひどうぞ~~。


category: ぶつぶつ

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム