fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

もをぶ~のあれやこれやなんや~

シルバーアクセサリー職人もをぶ~の、シルバーや豚や猫や手芸や音楽の日々

クリスマスは倉敷で 

皆様

クリスマス、いかがお過ごしですか~?

わしはこの12月が銀婚式ちゅうことで
記念に温泉旅行に行ってきました。v( ̄∇ ̄)




高速料金1000円の日でもないっちゅうのに、車で倉敷までゴ~~。

倉敷と言えば美観地区。

美観地区て・・・。
解り易いけどなんちゅうか却ってミもフタもない感じの
ネーミングだと思うのはわしだけでしょか。( ̄▽ ̄;)

その名の通り美しくてレトロな町並みの入口にこんな店が。

091224a.jpg

猫グッズだらけのお店をひやかしてるとお店の奥には

091224k.jpg
なぜか生ベンガルと生マンチカンが展示(?)されてました。

091224c.jpg
倉敷川のほとりでどっちへ行こうかダンナとるるぶを見ながらキョロキョロしてたら
カメラマンっぽいお兄さんが「こっちへ行くといいよ」と
観光のルートを教えてくれました。

そのお兄さんの言う本町通りへ行ってみると
古い町屋が立ち並ぶ通りでした。
091224d.jpg
めっちゃ渋いたたずまいの「三宅商店」はカフェです。
091224e.jpg
玄米ごはんに野菜たっぷりの「三宅カレーセット」を平らげ
(食うのに夢中で写真忘れた~~。( ̄▽ ̄;))

あちこちのお店をひやかしながらアイビースクエアへ。
091224g.jpg
ここでもにゃんこに遭遇。
めっちゃなつっこい子でした。(^^)
091224h.jpg


倉敷骨董通りにはこんな店が。
091224f.jpg
なぜか屋根にビクターのわんこが山盛に。
ちょっと怖いような壮観なようなワケの解らん眺め。



その後「大原美術館」でモネだのピカソだの藤田だのウォーホールだのカンディスキーだの
麗子像だの、錚々たるラインナップの絵画を堪能しました。


お泊まりは山の中の由加温泉ホテル山桃花。

なぜここにしたかというと・・・

091224i.jpg
これこれっ!

憧れの個室露天~~~~。わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい


夕方、夜中、朝の3回も入って、
勿論大浴場もしっかり楽しみました~。


祭日明け、週末前の平日、しかもクリスマスイブっちゅうことで
山の中のホテル(っちゅうより旅館すね)は静寂に包まれ(平たく言うとガラガラ)
大浴場も独り占め。(もちろん泳ぎました)
お料理の創作懐石も美味しく、
091224j.jpg
大満足なのでした。



翌日は国産ジーンズ発祥の地、児島へ。
欲しかったんだけどね~。桃太郎ジーンズ。
でも高いのよ。
でベティスミスのアウトレットへ行って3000円のパンツ買いました。

鷲羽山から瀬戸大橋を眺め
091225a.jpg

岡山へ行き後楽園へ。
091225b.jpg

岡山藩2代目藩主・池田綱政が作ったという後楽園。
091225c.jpg
これ、このお殿様の御庭よ。
すげぇ。

いくらかかってん、と思うぐらい見事なお庭。

ここ、春や秋だったらもっと綺麗だったんだろうな~。
今は芝生も枯れてるし花もないのでえらく枯れた味わいでした。

後楽園にはボランティアのガイドさんがいて、
あちこち見どころを説明してくれました。

日本三大庭園の、ここ後楽園、金沢の兼六園、水戸の偕楽園、
これで全部行ったけど3つとも冬の真っ盛りでした。
兼六園なんか吹雪だったし。( ̄ェ ̄;)

混むのが嫌なので行楽シーズンをはずして旅行するもんだから
結局いい所を見られないという・・。



後楽園のお隣には
091225d.jpg
岡山城。

城へ行く途中の橋から写真を撮っていたら
通りがかりのじーちゃんが、岡山城の写真ポイントを教えてくれました。

倉敷といい、岡山城といい、岡山の人は観光客に親切なのでした。

091225e.jpg
竹久夢二記念館で大正モダンな雰囲気に浸り岡山観光終了。


帰りはサービスエリアに寄りまくり、買い食いしまくりでした。

えびめし食いそこねたのがちょっと心残り。


スポンサーサイト



category: お出かけ

cm 7   tb 0   page top

豚グッズ 

・・・・で。
先日の日記で特に豚グッズは集めてないといいつつ・・。

091214a.jpg

展示会中、阪急岡本の駅前のお店にこんなものがっ。

SATUKIさんとあろうさんが見つけてきてわしに
「奥さ~~ん、ええ豚がおまっせ」って囁くのでついつい見に行って
ついつい買ってしまいました。(^▽^;)

これがまた安かったんすわ。
で、ついつい。

これは作品展のディスプレイに活躍しました。

活躍しすぎて落として耳を折ってしまいました。
木製かと思ったら、中身はプラスチックでございました。(笑)

安かったはずだ。

でもよく出来てるのよ~。
結構重量感もあって、わしはてっきり木製だと思ってました。
(いや、木製にしたらえらく安いので怪しいとは思ってたんだけど)

んで、こんなのも。

091214b.jpg
これまたええ感じ&安かったということで
ついつい買ってしまいました。


あ~。ぼちぼち大掃除せんと・・。( ̄ェ ̄;)
こういうものがちゃんと映える部屋にせねば。


category: お気に入り

cm 5   tb 0   page top

ぶ~の由来 

よく、「豚が好きなんですか?」って聞かれます。


・・・・ん~~~。( ̄~ ̄;)


正直言って、いっちゃん好きな動物は猫です。(^▽^;)


猫グッズなどは集めてるわけじゃないけど、ちょろちょろあります。
091214c.jpg


よく出来た食玩やガチャガチャの猫グッズなどにはついつい手が出てしまいます。

「じゃあ猫は作らないんですか?」

ってよく言われます。


作らないわけじゃないけど、上手く作れない。

猫が好きなあまり自分でハードル上げすぎて自爆して終わります。



じゃー、何で豚?ってのもよく言われます。


最初はアートクレイやってた時に動物が作りたくなって
自分がデブだから豚作ってみよう、ってそれぐらいの気持ちだったんです。(笑)

で、作ってみたら案外スルスルとできちゃって。


pig01a.jpg
↑わしの初めての豚作品。


これで気を良くしてこんな作品でコンテストに応募したりして。↓
con-p01.jpg

最初はオブジェからだったんですね~。
そっからアクセサリーへと移って行きました。

で、それが結構評判良くて、それに気を良くしたわしはそのまま作りつづけてる・・・・と。

・・・てなことを言うと、豚好きの方からちょっとがっかりされたりします。


自分ではのめり込み過ぎず、ちょっと引いた視点から作ってるのが却っていいのかな、とも思ってます。

でも面白いもんで、最初は特に興味の無かった豚さんも
作り続けてるうちに体の線だの、顔の表情だの、おちりだの
体に比べて細い脚だのみょ~~に可愛く感じるようになってきたから不思議なもんです。

今では結構な豚好きかもしんない。
飼うほどじゃないけど。

グッズもキリがないから特に集めてないけど。

豚模様の服はよく着てますが、あれはどっちかいうとギャグです。


・・・って、こうつらつらと書いてみると、
発端はウケ狙いですね。( ̄▽ ̄;)

大阪人の血です。


すんません。



category: ぶつぶつ

cm 2   tb 0   page top

豚バラ小物入れ 

これも先日ちらっとお見せしました。
ダジャレシリーズその2。(違う)

豚バラって言いたいだけだったりして。

wax21a.jpg

wax21b.jpg

バラが蓋の取っ手代わりになります。

このバラは初のクレイワックスで作りました。
名前の通り粘土のような造形が出来る柔らかいワックスです。

ただ、粘土細工気分で作ると指紋が・・・。(・∀・;)
柔らかくて固まらないので、表面をきれいに整えるのが難しく
指紋がついたら付きっぱなし。

熱を加えると柔らかくなって冷えると固まる便利なワックスもありますが
ちょっとお高いので、リーズナブルな普通のクレイワックスを使いましたが
この指紋をどうするか。

どうもなんないので、金属化してから研磨で消しました。( ̄▽ ̄;)

でも、銀粘土出身のわしにはシートワックスより扱いやすかったっす。

仕上げは艶消しにしました。

wax21h.jpg
やっぱりおちりが肝心よね。

category: WAX

cm 4   tb 0   page top

ピッグのピックケース 

作品展にギリギリ間に合ったピックケース。
先日ちょろっと写真アップしましたが、ちゃんと撮り直しました。

ピッグのピックケースってだじゃれを言いたいだけだったりして。( ̄~ ̄;)

pig15a.jpg

中に入れるピックの色でがらっと雰囲気が変わります。
pig15d.jpg


薄いピックなら3,4枚、ハードタイプでも2枚は入ります。
ギタリストには便利~。
pig15b.jpg
勿論ギタリストじゃない人にも。
ピックで無くとも、下敷きや色紙を切って入れてもいいと思う。


裏側は目出度い日の出模様。\( ̄^ ̄)/
pig15e.jpg

いかがざんしょ。

これは近々ショップに出します~。

category: WAX

cm 6   tb 0   page top

終了~~! 

作品展、無事終了いたしました~~。

091129o.jpg

ああああ、
無事何事もなく終わってよかった~~~・・・。(T▽T)
何よりも、お金の計算がちゃんと合って、
搬入・搬出を任されたメンバーの預かってる作品やディスプレイもろもろも
全部ちゃんと確認できたのが一番ほっといたしました。

・・・って、いきなり身もフタもないけど
幹事ったらそんなもんよね。(^▽^;)

来て下さった皆様、
作品を手に取って見て下さった皆様。
買って下さった皆様。

ほんまにありがとうございます。らぶ。


忙しい中、出品して下さった葉月さん。

遠くて来られないのを承知でわしのわがままに乗ってくれて
妹さんまで人身御供に差し出して下さった(笑)たんぴいさん。

忙しいのに片道2時間かけて来て下さって、素晴らしいハンコを
出品して下さったはうちぃ。さん。

遠いのに何度も店番に来て下さった桂さん。

初めての本格(?)作品展で頑張って下さったあろうさん。

アンティークにすっかりはまってミイラ取りになってしまったCaoさん、Cooちゃん。

そして、前回の「ANIMAL SHOW」に懲りず、またご一緒して下さったSATUKIさん、まりべさん。

今回初めてご一緒出来た方も、お馴染みの方もほんまにありがとうございます。


そして快く会場を提供して下さったShabby&Chicさん。
色々心づかい本当にありがとうございました。

今回の作品展がまた色々な輪に繋がっていけたらいいな、と思ってます。



・・・ってことでぇ。
Shabbyさんがまた作品展やってもいいよ、って言ってくれたので
来年もやりまっせ~!

category: 作品展

まだまだ開催中 

中盤過ぎてまだまだ開催ちう。

091129r.jpg
まだ秋バラが咲いてます。

091129l.jpg
こんな雰囲気で、
091129k.jpg
こんな雰囲気。

091129m.jpg
バラ作品を集めたコーナー。

091129u.jpg
Caoさん

091127t.jpg
たんぴいさん

091127bb.jpg
あろうさん

091127a.jpg
桂さん

091129i.jpg
葉月さん

091129c.jpg
はうちぃ。さん

091127y.jpg
まりべさん

091127v.jpg
cooちゃん

091127f.jpg
SATUKIさん


そして、ギリギリ出来上がったスリルとサスペンスのわしの2作品。
pigb.jpg
ブタのピックケース。
以前は銀粘土で作りましたが、ワックスでリトライ。

pigd.jpg
豚バラの小物入れ。
わしにしたら結構大きめ。
キャスト代で倒れそうになりました。(^▽^;)


・・・ってことで、木曜日まで開催してます。
最終日はちょっと終了時間がちょっと早目になりますので、
木曜日に来られる方はお昼ぐらいに来て下さいね~。

皆様のお越しをお待ちしております~。

category: 作品展

cm 6   tb 0   page top

プロフィール

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム