イブは夜景が素敵なスカイラウンジで・・・・・・
2010/12/25 Sat. 01:39 [edit]
・・・・お仕事だ。
ほんま、一生に一度ぐらいはイブにクリスマスディナーぐらいしてみたいものだが
若いころからず~~っとクリスマスといえば
演奏のお仕事ばっかりでした。
なんせ年に一度の書き入れ時。
クリスマスに働かにゃ、いつ働くねん~~、とばかりに
仕事しまくってました。
(今よりもうちっと景気のいい時代だったのでお仕事も沢山あったのよね。)
今はもう演奏の仕事はほとんどしてませんが
今日は久々にお仕事。
素敵なボーカリスト、坂田佳子嬢と一緒に
南港・WTCのスカイラウンジで演奏でした。

久々にロングドレス着用。
ここ10年で肥りまくったために昔のドレスが全滅。
去年、海外モノのデブドレスを購入しましたが、
なんせ海外モノ。
丈が長い。
膝を悪くしてからハイヒールなんて履いてないけど
今日は久々の9センチヒール。
久々のヒールでヨロヨロしながら丈の長いドレスの裾を何度も踏みそうになって
そのたびに冷や汗タラタラ・・。
ステージまで客席のど真ん中を突っ切って行くので
その間でコケたらえらいこっちゃと
めっちゃ緊張しました。
演奏より緊張したわ。( ̄▽ ̄;)
久々のクリスマスソング。
楽しんで演奏させていただきました。
今日聴いて下さったお客様。
ありがとうございました。
坂田佳子嬢。
相変わらずのハイテンションと素敵な歌声。
楽しゅうございました。
ではでは、皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。
Merry X'mas!!!
ほんま、一生に一度ぐらいはイブにクリスマスディナーぐらいしてみたいものだが
若いころからず~~っとクリスマスといえば
演奏のお仕事ばっかりでした。
なんせ年に一度の書き入れ時。
クリスマスに働かにゃ、いつ働くねん~~、とばかりに
仕事しまくってました。
(今よりもうちっと景気のいい時代だったのでお仕事も沢山あったのよね。)
今はもう演奏の仕事はほとんどしてませんが
今日は久々にお仕事。
素敵なボーカリスト、坂田佳子嬢と一緒に
南港・WTCのスカイラウンジで演奏でした。

久々にロングドレス着用。
ここ10年で肥りまくったために昔のドレスが全滅。
去年、海外モノのデブドレスを購入しましたが、
なんせ海外モノ。
丈が長い。
膝を悪くしてからハイヒールなんて履いてないけど
今日は久々の9センチヒール。
久々のヒールでヨロヨロしながら丈の長いドレスの裾を何度も踏みそうになって
そのたびに冷や汗タラタラ・・。
ステージまで客席のど真ん中を突っ切って行くので
その間でコケたらえらいこっちゃと
めっちゃ緊張しました。
演奏より緊張したわ。( ̄▽ ̄;)
久々のクリスマスソング。
楽しんで演奏させていただきました。
今日聴いて下さったお客様。
ありがとうございました。
坂田佳子嬢。
相変わらずのハイテンションと素敵な歌声。
楽しゅうございました。
ではでは、皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。
Merry X'mas!!!
スポンサーサイト
category: ぶつぶつ
光のルネッサンス
2010/12/20 Mon. 21:36 [edit]
「猫蔵の里の猫となかま達展」
無事終了いたしました~~。
次回出展の折には猫も作ってみようかと思う今日このごろ・・。
お越し下さった皆様、ありがとうございました~~。
今日は大阪の中之島公園で開催されてる「光のルネッサンス2010」に行ってきました~。

中之島公園全域をライトアップするイベントですが中々に綺麗でした。

(こちらは光のルネッサンスサイトよりお写真拝借しました。)
公式サイト
http://www.hikari-renaissance.com/
こちらもお写真拝借。

携帯で写真撮ったんだけど、夜のライトアップ写真って携帯じゃ綺麗に撮れないのね~。

一緒に行ったのは若い彼・・・・・・。

・・・・・・と、言いたいが母親と。(^▽^;)
おされ屋台も色々でてました。
クレープだとか、シチューだとか、ホットワインだとかブルスケッタだとか。
たこ焼き屋や焼きそば屋などは無いのでした~。
母親とクレープ食いました。(とほほ~~)
まあ、母親とでも楽しかったですが、
やっぱし彼氏・彼女と行くのがよろしいかと。
25日までやってます~~。
無事終了いたしました~~。
次回出展の折には猫も作ってみようかと思う今日このごろ・・。
お越し下さった皆様、ありがとうございました~~。
今日は大阪の中之島公園で開催されてる「光のルネッサンス2010」に行ってきました~。

中之島公園全域をライトアップするイベントですが中々に綺麗でした。

(こちらは光のルネッサンスサイトよりお写真拝借しました。)
公式サイト
http://www.hikari-renaissance.com/
こちらもお写真拝借。

携帯で写真撮ったんだけど、夜のライトアップ写真って携帯じゃ綺麗に撮れないのね~。

一緒に行ったのは若い彼・・・・・・。

・・・・・・と、言いたいが母親と。(^▽^;)
おされ屋台も色々でてました。
クレープだとか、シチューだとか、ホットワインだとかブルスケッタだとか。
たこ焼き屋や焼きそば屋などは無いのでした~。
母親とクレープ食いました。(とほほ~~)
まあ、母親とでも楽しかったですが、
やっぱし彼氏・彼女と行くのがよろしいかと。
25日までやってます~~。
category: お出かけ
猫蔵の里の猫となかま達展 本日開催!
2010/12/13 Mon. 17:26 [edit]
本日より「猫蔵の里の猫となかま達展」はじまりました~~。






所せましと並ぶ猫・猫・猫~~~。

・・・・の中にわしの豚さんがひっそりと・・。(^▽^;)
今日改めて眺めてみて、なんでわしが参加してるのかナゾなのでした。(笑)
まー、今回はわしのはともかく、
なんとも楽しい猫作品の数々は見ごたえあります。
猫好きの皆様っ。
お越しやす~~!!!(* ̄∇ ̄)ノ






所せましと並ぶ猫・猫・猫~~~。

・・・・の中にわしの豚さんがひっそりと・・。(^▽^;)
今日改めて眺めてみて、なんでわしが参加してるのかナゾなのでした。(笑)
まー、今回はわしのはともかく、
なんとも楽しい猫作品の数々は見ごたえあります。
猫好きの皆様っ。
お越しやす~~!!!(* ̄∇ ̄)ノ
category: 作品展
編みたい病
2010/12/11 Sat. 22:36 [edit]
来週月曜から開催する「猫蔵の里の猫となかま達展」の搬入に行って来ました。
もー、所狭しと猫だらけ。
その中にわしのぶ~が。(^▽^;)
いいのか?って思ってしまうけど
もう搬入しちゃったし、これでいいのだ。
猫好きの皆様。
中々見ごたえのある作品展だと思いますんで、
ぜひぜひお立ち寄り下さい。
今日から中之島公園で「光のルネサンス」が始まりました。
ギャラリーからすぐ近くですんで、
帰りに立ち寄るってのもいいかも~。
・・・話は変わって・・。
時々「編み物編みたい病」にかかることがあります。
勢いでばーーーっとセーターなんか編んでしまうこともあれば
鍵針でモチーフばっかり編み散らかして終わることもあります。
最近ちょっと編みたい病がでてきて、
余り毛糸を寄せ集めてショートマフラーを編みました。

これ編んだおかげで、ちょっと火がついてしまった・・。
あーー、セーター編みたい。
模様がっちがちに入りまくったやつ。
ううう。
毛糸高いしなぁ。
最近は下手に編むより安くで良いのが売ってるしなぁ。
悩ましいざんす。
もー、所狭しと猫だらけ。
その中にわしのぶ~が。(^▽^;)
いいのか?って思ってしまうけど
もう搬入しちゃったし、これでいいのだ。
猫好きの皆様。
中々見ごたえのある作品展だと思いますんで、
ぜひぜひお立ち寄り下さい。
今日から中之島公園で「光のルネサンス」が始まりました。
ギャラリーからすぐ近くですんで、
帰りに立ち寄るってのもいいかも~。
・・・話は変わって・・。
時々「編み物編みたい病」にかかることがあります。
勢いでばーーーっとセーターなんか編んでしまうこともあれば
鍵針でモチーフばっかり編み散らかして終わることもあります。
最近ちょっと編みたい病がでてきて、
余り毛糸を寄せ集めてショートマフラーを編みました。

これ編んだおかげで、ちょっと火がついてしまった・・。
あーー、セーター編みたい。
模様がっちがちに入りまくったやつ。
ううう。
毛糸高いしなぁ。
最近は下手に編むより安くで良いのが売ってるしなぁ。
悩ましいざんす。
category: ぶつぶつ
猫蔵の里の猫となかま達展
2010/12/08 Wed. 21:28 [edit]
またまた作品展のお知らせです~。
今度は大阪市内。
猫蔵の里の猫となかま達展
会期:2010年12月13日(月)~18日(土) ※会期中無休
時間:am11:00~pm7:00 (最終日はpm4:00まで)
場所:大阪 現代画廊
〒530-0047 大阪市北区西天満4-6-24
☎06-6361-6088
猫を主役に、たくさんの動物たちが集まった、賑やかな展覧会です。
詳細はこちらのページでどうぞ。↓
http://www.nyanko.zaq.jp/nekokuraya/sub016.htm

さまざまなジャンルのクリエイターが猫を中心とした動物作品を展示します。
猫の仲間、ということで、わしの豚さんも参加です。v( ̄∇ ̄)
猫好きな方はぜひぜひっ。
猫好きじゃ無くても楽しいですよ~。
ウッドバーニングやニードルフェルトの体験会もあります。(要予約)
詳しくはこちらで。↓
http://www.nyanko.zaq.jp/nekokuraya/sub017.htm
今回、わしはいつお店番をしてるか、今のところちょっと判りません~。
16日(木)の午後は確実に居てます。
もし、来店予定日がお決まりの方はお知らせください。
出来るだけ来店するようにしたいと思います。
(14日(火)は行けません。すみません)
よろしく~~。(* ̄∇ ̄)ノ
今度は大阪市内。
猫蔵の里の猫となかま達展
会期:2010年12月13日(月)~18日(土) ※会期中無休
時間:am11:00~pm7:00 (最終日はpm4:00まで)
場所:大阪 現代画廊
〒530-0047 大阪市北区西天満4-6-24
☎06-6361-6088
猫を主役に、たくさんの動物たちが集まった、賑やかな展覧会です。
詳細はこちらのページでどうぞ。↓
http://www.nyanko.zaq.jp/nekokuraya/sub016.htm

さまざまなジャンルのクリエイターが猫を中心とした動物作品を展示します。
猫の仲間、ということで、わしの豚さんも参加です。v( ̄∇ ̄)
猫好きな方はぜひぜひっ。
猫好きじゃ無くても楽しいですよ~。
ウッドバーニングやニードルフェルトの体験会もあります。(要予約)
詳しくはこちらで。↓
http://www.nyanko.zaq.jp/nekokuraya/sub017.htm
今回、わしはいつお店番をしてるか、今のところちょっと判りません~。
16日(木)の午後は確実に居てます。
もし、来店予定日がお決まりの方はお知らせください。
出来るだけ来店するようにしたいと思います。
(14日(火)は行けません。すみません)
よろしく~~。(* ̄∇ ̄)ノ
category: 作品展
ありがとうございました。
2010/12/03 Fri. 09:29 [edit]
昨日、作品展が終了しました。
来て下さった皆様。
差し入れ下さった皆様。
たまたまカフェに来られた皆様。
どうもありがとうございます。
場所を提供して下さったShabby & Chicのお二方。
毎日色々気遣いをしていただいて
最後にはマドレーヌぶ~まで・・・。
ホントにありがとうございました。
参加して下さった作り手の皆様。
色々至らぬ点、あったと思いますが
気持ちよく参加して下さってほんまにありがとうございました。
みんな、みんなありがとう~~。
そして一週間全然家に居なかったんで、
激しくツンデレ状態になってた女王様。
ごめんよぉ~。
期間中、結婚記念日があったのにすっかり忘れてて
ダンナ、すまん。( ̄∇ ̄*)ゞ
・・・・てなことで、無事終了いたしました。

わしの作品を購入して下さった皆様。
ほんまにありがとうございます~。
末長く可愛がってやって下さいね~~。
んで、今回使わせていただいたお店のアンティーク缶。
めっちゃ気に入ったのでまた別の作品展でも使いたいな、ってことで
思い切って購入。
いや~、もうホントに思い切らなくちゃ買えないお値段・・。( ̄Д ̄;;
アンティークのカンカンはマニアが多いらしい。
・・・さて。
出来ることなら第三回開催できればいいなぁ、と思っていますが
課題も色々あるんで、次にやるときはその辺を考えなきゃ、と思う次第でございます。
が、なにはともあれ今回も無事終了。
ありがとうございました~。
来て下さった皆様。
差し入れ下さった皆様。
たまたまカフェに来られた皆様。
どうもありがとうございます。
場所を提供して下さったShabby & Chicのお二方。
毎日色々気遣いをしていただいて
最後にはマドレーヌぶ~まで・・・。
ホントにありがとうございました。
参加して下さった作り手の皆様。
色々至らぬ点、あったと思いますが
気持ちよく参加して下さってほんまにありがとうございました。
みんな、みんなありがとう~~。
そして一週間全然家に居なかったんで、
激しくツンデレ状態になってた女王様。
ごめんよぉ~。
期間中、結婚記念日があったのにすっかり忘れてて
ダンナ、すまん。( ̄∇ ̄*)ゞ
・・・・てなことで、無事終了いたしました。

わしの作品を購入して下さった皆様。
ほんまにありがとうございます~。
末長く可愛がってやって下さいね~~。
んで、今回使わせていただいたお店のアンティーク缶。
めっちゃ気に入ったのでまた別の作品展でも使いたいな、ってことで
思い切って購入。
いや~、もうホントに思い切らなくちゃ買えないお値段・・。( ̄Д ̄;;
アンティークのカンカンはマニアが多いらしい。
・・・さて。
出来ることなら第三回開催できればいいなぁ、と思っていますが
課題も色々あるんで、次にやるときはその辺を考えなきゃ、と思う次第でございます。
が、なにはともあれ今回も無事終了。
ありがとうございました~。
category: 作品展
| h o m e |