にゃんこペンダント
2012/04/29 Sun. 13:57 [edit]

にゃんこ・肉球つきペンダント。
ブタさんの3倍は時間がかかります~。
作り慣れてないので中々上手く形にできない。
顔は相変わらず可愛くならない~。ヽ(;´Д`)ノ
数作ったら可愛くなるかしら~?

基本うちの猫がモデルなんで、結構などえんです。
ブタさんとあんまり体つきが変わらんかも・・・。
次はもうちょっとスリムな子を作ってみます。
スポンサーサイト
category: WAX
阪神の猫展
2012/04/27 Fri. 12:51 [edit]
今年も行って来ました。
毎年春の恒例 阪神百貨店の猫展。

で、毎年行くには行くけど、
あまりの猫グッズの多さに目がすべってしまい、
結局何も買わずに帰ってくるというのも恒例だったりして。(^▽^;)
猫は買わなかったけど地下でこんなの発見。

ちくしょー。
思わず買っちゃったぜ。
ブタは豚まん。
くまとパンダはあんまん。
いや~ん、可愛そうで食べられない~~ヽ(;´Д`)ノ
・・・・てなことはなく、おやつにがぶっと頂きます。
毎年春の恒例 阪神百貨店の猫展。

で、毎年行くには行くけど、
あまりの猫グッズの多さに目がすべってしまい、
結局何も買わずに帰ってくるというのも恒例だったりして。(^▽^;)
猫は買わなかったけど地下でこんなの発見。

ちくしょー。
思わず買っちゃったぜ。
ブタは豚まん。
くまとパンダはあんまん。
いや~ん、可愛そうで食べられない~~ヽ(;´Д`)ノ
・・・・てなことはなく、おやつにがぶっと頂きます。
category: お出かけ
石おもしろ会
2012/04/15 Sun. 21:05 [edit]
毎年春と秋の恒例行事になってる「ふしぎ石研究所」プレゼンツ、
「石おもしろ会」
ミナミの難波神社で開催されます。
わしも一度参加させていただいたことがあります。
(その後申し込みを忘れただの、出せる作品がないだので参加できずにおりますが、
また出店したいと思ってます。いや、ほんまに)
毎回彫金作家Ryoさんが参加されてるんで、
今回も行って来ました。

だだだ~っと並ぶ裸石の数々。
普通よりもリーズナブルなお値段で、毎回「見るだけ~」と思っても
気が付いたらいくつか箱を握りしめてるという・・。( ̄▽ ̄;)
今回も気が付いたらこんなものをっ!

上のザンドライトガラスは合成ガラスですが、グリーンからピンクにカラーチェンジします。
めっちゃ綺麗です。
ロンドンブルートパーズは自分のピアスにしたいなぁ、と。( ̄∇ ̄*)ゞ
石以外にもアクセサリーブースも沢山。
Ryoさんとも久々にお会いできました~。
刺激もいただきましたよ~。
ありがと~ん。
帰り際に神社のおみくじ売場をふと見ると・・・。

いや~、御利益ありそう。(笑)
「石おもしろ会」
ミナミの難波神社で開催されます。
わしも一度参加させていただいたことがあります。
(その後申し込みを忘れただの、出せる作品がないだので参加できずにおりますが、
また出店したいと思ってます。いや、ほんまに)
毎回彫金作家Ryoさんが参加されてるんで、
今回も行って来ました。

だだだ~っと並ぶ裸石の数々。
普通よりもリーズナブルなお値段で、毎回「見るだけ~」と思っても
気が付いたらいくつか箱を握りしめてるという・・。( ̄▽ ̄;)
今回も気が付いたらこんなものをっ!

上のザンドライトガラスは合成ガラスですが、グリーンからピンクにカラーチェンジします。
めっちゃ綺麗です。
ロンドンブルートパーズは自分のピアスにしたいなぁ、と。( ̄∇ ̄*)ゞ
石以外にもアクセサリーブースも沢山。
Ryoさんとも久々にお会いできました~。
刺激もいただきましたよ~。
ありがと~ん。
帰り際に神社のおみくじ売場をふと見ると・・・。

いや~、御利益ありそう。(笑)
category: お出かけ
満開
2012/04/09 Mon. 14:00 [edit]
もー、ここ最近のFace book、mixi、Twitterは桜だらけ。
日本中で桜満開のお知らせが続々。
わしも行って来ました。
近所の公園。

もう皆様桜の写真は食傷気味かも?(^▽^;)
けど、気にせずアップ。(笑)

近所の公園には「バーベキュー禁止」の張り紙がベタベタ。
住宅街の中の公園なのにバーベキューしたがる人いるのね。
まあ、外でもの食うってのは美味いけどね~。
近隣のお家にとっちゃ迷惑だわね~。
そう言えばあの青いビニールシートも興ざめよね。
あの色はもうちょっと何とかならんか。
せめて土色とか・・。(^▽^;)

・・・てな人間のエゴや思惑も知らん顔で
桜は美しく咲き乱れるのであった。

雪柳もなにげにいい仕事してます。
日本中で桜満開のお知らせが続々。
わしも行って来ました。
近所の公園。

もう皆様桜の写真は食傷気味かも?(^▽^;)
けど、気にせずアップ。(笑)

近所の公園には「バーベキュー禁止」の張り紙がベタベタ。
住宅街の中の公園なのにバーベキューしたがる人いるのね。
まあ、外でもの食うってのは美味いけどね~。
近隣のお家にとっちゃ迷惑だわね~。
そう言えばあの青いビニールシートも興ざめよね。
あの色はもうちょっと何とかならんか。
せめて土色とか・・。(^▽^;)

・・・てな人間のエゴや思惑も知らん顔で
桜は美しく咲き乱れるのであった。

雪柳もなにげにいい仕事してます。
category: お出かけ
おすわりぶーペンダント
2012/04/08 Sun. 19:12 [edit]
先日鋳造&ゴム型製作から帰ってきた
ちょっとぽよよんとイッちゃってる感のあるぶ~は・・・。

こんなペンダントになりました。

ちゃんと単体でお座りできます。
ワックスの時より、金属化した方が顔がしっかりしてます。
わしとしてはぽよよんの方が好きなんだけど。
ちょっとぽよよんとイッちゃってる感のあるぶ~は・・・。

こんなペンダントになりました。

ちゃんと単体でお座りできます。
ワックスの時より、金属化した方が顔がしっかりしてます。
わしとしてはぽよよんの方が好きなんだけど。
category: WAX
初辰さん
2012/04/02 Mon. 13:34 [edit]
昨日、住吉大社の初辰さん(はったつさん)に行って来ました。

昨日は辰の日に加えて日曜日ってことで、かなりの人出でした。
初辰さんというのは、
住吉大社の境内にある「楠珺社」(なんくんしゃ)の例祭で、
毎月最初の辰の日に行われます。
で、この例祭に参加すると小さい招き猫が授けられます。
(いや、実際は例祭に参加しなくても売ってるんですが。)
一年間通い続けると12体集まり、それが4年分48体になると、中招き猫に交換してもらえます。
始終発達(しじゅうはったつ)と読めることから満願成就となります。
招き猫は右手を挙げてるものと、左手を挙げてるものがあり、
偶数月は右手(家内安全)奇数月は左手(商売繁盛)の招き猫が頂けます。
なので、2対でないと意味がない。
ってことは、中猫さん2体を手に入れるのに、まず8年かかります。
8年かけて揃えた中猫さん2体で、大招き猫に交換していただけます。
大猫さんも2体揃えると、16年。
で、これは交換なので、大猫さんが2体揃った時点で
中猫さんが居なくなります。
ので、大・中・小、全部揃えるとなると更に8年で計24年かかるという壮大なものです。(笑)

写真は48体の小猫さんと、中猫さん。
で、初めて小猫さんを頂きに参りました。

これがわしの小猫さん♪
例祭参加せず、社務所でさくっと購入。
やっぱり対じゃないと、ということで来月も行きます。
48体集めるのはちょっと大変なんで、取りあえず2体で。
久しぶりの住吉さん。
出店も結構あって、ベビーカステラ買い~の、ぶどう飴買い~の、
イカ焼き食い~の。
楽しかったっす。v( ̄∇ ̄)
関西では色んなものに「さん」がつきます。
初辰さん、住吉さん(すみよっさん)、お稲荷さん、と、
神様関係は「さん」づけが多いです。
食べ物関係でも お芋さん、お豆さん、おネギさん、など、
「さん」がつくもの、つかないものの使い分けがイマイチわからんものの、
子供のころから自然にそう呼んでました。
飴だけはなぜか「ちゃん」づけだけど。(笑)

昨日は辰の日に加えて日曜日ってことで、かなりの人出でした。
初辰さんというのは、
住吉大社の境内にある「楠珺社」(なんくんしゃ)の例祭で、
毎月最初の辰の日に行われます。
で、この例祭に参加すると小さい招き猫が授けられます。
(いや、実際は例祭に参加しなくても売ってるんですが。)
一年間通い続けると12体集まり、それが4年分48体になると、中招き猫に交換してもらえます。
始終発達(しじゅうはったつ)と読めることから満願成就となります。
招き猫は右手を挙げてるものと、左手を挙げてるものがあり、
偶数月は右手(家内安全)奇数月は左手(商売繁盛)の招き猫が頂けます。
なので、2対でないと意味がない。
ってことは、中猫さん2体を手に入れるのに、まず8年かかります。
8年かけて揃えた中猫さん2体で、大招き猫に交換していただけます。
大猫さんも2体揃えると、16年。
で、これは交換なので、大猫さんが2体揃った時点で
中猫さんが居なくなります。
ので、大・中・小、全部揃えるとなると更に8年で計24年かかるという壮大なものです。(笑)

写真は48体の小猫さんと、中猫さん。
で、初めて小猫さんを頂きに参りました。

これがわしの小猫さん♪
例祭参加せず、社務所でさくっと購入。
やっぱり対じゃないと、ということで来月も行きます。
48体集めるのはちょっと大変なんで、取りあえず2体で。
久しぶりの住吉さん。
出店も結構あって、ベビーカステラ買い~の、ぶどう飴買い~の、
イカ焼き食い~の。
楽しかったっす。v( ̄∇ ̄)
関西では色んなものに「さん」がつきます。
初辰さん、住吉さん(すみよっさん)、お稲荷さん、と、
神様関係は「さん」づけが多いです。
食べ物関係でも お芋さん、お豆さん、おネギさん、など、
「さん」がつくもの、つかないものの使い分けがイマイチわからんものの、
子供のころから自然にそう呼んでました。
飴だけはなぜか「ちゃん」づけだけど。(笑)
category: お出かけ
| h o m e |