革 No.6
2013/05/28 Tue. 22:58 [edit]
梅雨入りしちゃいましたね。
早く梅雨入りしたからといって、梅雨明けが早いというわけじゃなさそう。
じめじめやだ~。
今週の金曜日は久々のライブです。
天気予報では曇りらしい。
じめじめをふっとばすべく、頑張るよ~ん。
・・・ってことで、革も6つ目になりました。
今回は筆入れ?工具入れ?
実用性がありそうで嬉しい。

今回のセット
革パーツx4
カシメ金具x2
ポンチ穴あけ棒(1mm)x1
ロウ引きひもx1
縫い糸x1
レクチャーブックx1

今回の革は柔らかくて手触りのいい革です。

で、この革の点々模様。
これ、全部1mmポンチで穴を開けるんですって。(・∀・;)
今までの穴あけ作業といえば、多くて10個ぐらいだったんだけど、
いきなりの大量穴あけ。
ざっと見積もっても300か所はありそう。(あくまで目分量)
これだけ開けようと思ったら音と振動が・・。
5,6個だったら「ご近所さんごめん」って思いつつ
パっと開けてよっしゃ、って感じだったんだけど
これは誤魔化しようがない・・・。
・・・ってことで、家中音と振動が一番響かない場所を探しました。
その結果、台所の床が一番大丈夫そう、ってことで
台所の床に座り込んでの穴あけ作業になりました。
机での作業と違って地べた作業はしんどかった。
今まではちょっとしか穴あけが無くて物足らなかったのに
ここにきて今までの物足らなさをふっ飛ばす勢いというか、
今までの少量作業はなに?というぐらいの大量穴あけ。

開けました。おめでとうございます。
でも穴あけ作業って割と好き。

で、2枚の革を縫い合わせて~。今回は平縫い。

カシメ打って~。

紐をつけて出来上がり。

こんな感じにモノが入ります。
今、革で作りたいものがあるんだけど、ちょっと大物&形が難しいので
手順を考え中。
取りあえず革を仕入れねば。
上手く出来たらそのうちアップする予定です。
・・・予定ね。あくまで予定。(; ̄ー ̄A
早く梅雨入りしたからといって、梅雨明けが早いというわけじゃなさそう。
じめじめやだ~。
今週の金曜日は久々のライブです。
天気予報では曇りらしい。
じめじめをふっとばすべく、頑張るよ~ん。
・・・ってことで、革も6つ目になりました。
今回は筆入れ?工具入れ?
実用性がありそうで嬉しい。

今回のセット
革パーツx4
カシメ金具x2
ポンチ穴あけ棒(1mm)x1
ロウ引きひもx1
縫い糸x1
レクチャーブックx1

今回の革は柔らかくて手触りのいい革です。

で、この革の点々模様。
これ、全部1mmポンチで穴を開けるんですって。(・∀・;)
今までの穴あけ作業といえば、多くて10個ぐらいだったんだけど、
いきなりの大量穴あけ。
ざっと見積もっても300か所はありそう。(あくまで目分量)
これだけ開けようと思ったら音と振動が・・。
5,6個だったら「ご近所さんごめん」って思いつつ
パっと開けてよっしゃ、って感じだったんだけど
これは誤魔化しようがない・・・。
・・・ってことで、家中音と振動が一番響かない場所を探しました。
その結果、台所の床が一番大丈夫そう、ってことで
台所の床に座り込んでの穴あけ作業になりました。
机での作業と違って地べた作業はしんどかった。
今まではちょっとしか穴あけが無くて物足らなかったのに
ここにきて今までの物足らなさをふっ飛ばす勢いというか、
今までの少量作業はなに?というぐらいの大量穴あけ。

開けました。おめでとうございます。
でも穴あけ作業って割と好き。

で、2枚の革を縫い合わせて~。今回は平縫い。

カシメ打って~。

紐をつけて出来上がり。

こんな感じにモノが入ります。
今、革で作りたいものがあるんだけど、ちょっと大物&形が難しいので
手順を考え中。
取りあえず革を仕入れねば。
上手く出来たらそのうちアップする予定です。
・・・予定ね。あくまで予定。(; ̄ー ̄A
スポンサーサイト
category: お道具/クラフト
ライブのお知らせ
2013/05/13 Mon. 00:30 [edit]

―Manaus Live―
5月31日(金)19:30~
at Pine farm
http://music.geocities.jp/livebar_pinefarm/index.html
2000yen(+1drink)
内桶あきこ(vo.key)
喜多健博 (B)
西本諭史 (G)
クツノユキヒデ(per)
広中洋実 (Sax)
ブラジル音楽だけやるバンド。Manaus(マナウス)のサードライブです。
今回は私の大好きなタニア・マリアの曲に挑戦です。
(このブログのプロフィール写真は実はタニア・マリアの写真です。
私の写真じゃないんです~。すみません。)
ショーロのナンバーや、アイアートのインスト、
勿論ボサノバのスタンダードや、サンバ、MPBもお送りします。
ここ何カ月かライブする機会がなかったのですが、
久々のライブ、ということで非常に楽しみです。
よかったらお越し下さいませ~。
category: Music
革 vol5.
2013/05/05 Sun. 20:53 [edit]
GWもいよいよ終盤。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はと言えば3日に高槻ジャズフェスへ行ったぐらいで
後はほとんどお家で過ごすという地味さ。
ジャズフェスはたった3~4時間の滞在にも関わらず
腰に来ました。
最近ちょっと立ちっぱなしが続くとすぐ腰が痛くなります。
近所の整骨院はGW中も無休で営業中。
大分骨盤が歪んでるようで
初めての骨盤矯正をしてもらいました。
いや~。効いたわ。
少し痛みは残るものの、かなり楽になりました。
おじいちゃん先生は歯が無いのか、入れ歯が合ってないのか、
マスクをしてるので分からんのですが、
めっちゃ息が漏れてて何言ってるか判らん。( ̄Д ̄;;
「はいひょうふへふか?」(大丈夫ですか?)
「ひたくなひへふか?」 (痛くないですか?)
「ひばらく、はいだほはけふにきてくだはい」(暫く、間をあけずに来て下さい)
先生、何度も聞き直してごめんよぅ。
でも大分慣れたから。
次の時はもっとスムーズに会話できると思うよ。
ひばらく はいだほはけふにかひょうつもひへふ。
・・・ということで。
今回は小銭入れ。
ホックが登場~。
セット内容
革パーツ×3
縫い糸×1
ホック×10組
ホック打ち棒×2
ホック打ち台×1
レクチャーブック


穴開けて~

穴あけ、もうかなり慣れました。

ホック打ちの練習。

上手く打てました。

ホック打ち本番。ばっちりさっ。

縁をかがり縫い。

はいっ。できあがり~。
今回も約1時間。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はと言えば3日に高槻ジャズフェスへ行ったぐらいで
後はほとんどお家で過ごすという地味さ。
ジャズフェスはたった3~4時間の滞在にも関わらず
腰に来ました。
最近ちょっと立ちっぱなしが続くとすぐ腰が痛くなります。
近所の整骨院はGW中も無休で営業中。
大分骨盤が歪んでるようで
初めての骨盤矯正をしてもらいました。
いや~。効いたわ。
少し痛みは残るものの、かなり楽になりました。
おじいちゃん先生は歯が無いのか、入れ歯が合ってないのか、
マスクをしてるので分からんのですが、
めっちゃ息が漏れてて何言ってるか判らん。( ̄Д ̄;;
「はいひょうふへふか?」(大丈夫ですか?)
「ひたくなひへふか?」 (痛くないですか?)
「ひばらく、はいだほはけふにきてくだはい」(暫く、間をあけずに来て下さい)
先生、何度も聞き直してごめんよぅ。
でも大分慣れたから。
次の時はもっとスムーズに会話できると思うよ。
ひばらく はいだほはけふにかひょうつもひへふ。
・・・ということで。
今回は小銭入れ。
ホックが登場~。
セット内容
革パーツ×3
縫い糸×1
ホック×10組
ホック打ち棒×2
ホック打ち台×1
レクチャーブック


穴開けて~

穴あけ、もうかなり慣れました。

ホック打ちの練習。

上手く打てました。

ホック打ち本番。ばっちりさっ。

縁をかがり縫い。

はいっ。できあがり~。
今回も約1時間。
category: お道具/クラフト
| h o m e |