すいれん日記
2009/06/19 Fri. 18:59 [edit]
睡蓮その後・・・・・。
花が咲くような気配は全くありません。
でも新しい葉っぱは順調に生えては開き、生えては開きしてます。
それと共に緑のどろっとした藻が鉢にへばりつくように・・・。
そーしーてー更に
ぼうふらがっ!!!
お~、まいがっ!
いらんっ。
お前らは育たなくていいっ。ヾ(*`Д´*)ノ”
毎朝、湧いて出たぼうふらをすくっては捨て、すくっては捨て・・・。
・・・・・疲れました・・・・。orz
ってことで、 メダカ投入~!
近所の熱帯魚屋さんで、一匹10円。(^▽^;)
五匹買ってきました。
よしよし、お前たち、ぼうふらちゃんを食べておくれ~~。
・・・・って、こんなことなら最初から初心者セット(メダカつき)を買っておけばよかった。
やっぱりプロが勧める初心者向けには理由があるんだなぁ。

メダカの写真を撮ろうと思ったのに、わしが近づくと葉っぱの影に隠れて
出てきません。( ̄▽ ̄;)
今後のメダカの活躍に期待したいです。
花が咲くような気配は全くありません。
でも新しい葉っぱは順調に生えては開き、生えては開きしてます。
それと共に緑のどろっとした藻が鉢にへばりつくように・・・。
そーしーてー更に
ぼうふらがっ!!!
お~、まいがっ!
いらんっ。
お前らは育たなくていいっ。ヾ(*`Д´*)ノ”
毎朝、湧いて出たぼうふらをすくっては捨て、すくっては捨て・・・。
・・・・・疲れました・・・・。orz
ってことで、 メダカ投入~!
近所の熱帯魚屋さんで、一匹10円。(^▽^;)
五匹買ってきました。
よしよし、お前たち、ぼうふらちゃんを食べておくれ~~。
・・・・って、こんなことなら最初から初心者セット(メダカつき)を買っておけばよかった。
やっぱりプロが勧める初心者向けには理由があるんだなぁ。

メダカの写真を撮ろうと思ったのに、わしが近づくと葉っぱの影に隠れて
出てきません。( ̄▽ ̄;)
今後のメダカの活躍に期待したいです。
スポンサーサイト
category: ぶつぶつ
コメント
あらら…ボウフラさん出現ですか!
そっか、そっかそれでメダカさんが
セットになっているのねぇ。
フムフム…意味があるのね。
そっか、そっかそれでメダカさんが
セットになっているのねぇ。
フムフム…意味があるのね。
ボウフラ、凄いでしょ(^-^;;;
なのでうちもメダカ入れてますが、餌あげすぎると肝心のボウフラを食べてくれないのでご注意あれ。
藻はね、石巻貝とかヒメタニシとか入れると藻を食べてくれますよ。
ただタニシは去年、旦那が川で捕まえてきたのを入れてみたら、ものすっごい増えて大変だった・・・。
蓮セットと一緒に買ったタニシは増えないかなぁ・・・と、ドキドキです
なのでうちもメダカ入れてますが、餌あげすぎると肝心のボウフラを食べてくれないのでご注意あれ。
藻はね、石巻貝とかヒメタニシとか入れると藻を食べてくれますよ。
ただタニシは去年、旦那が川で捕まえてきたのを入れてみたら、ものすっごい増えて大変だった・・・。
蓮セットと一緒に買ったタニシは増えないかなぁ・・・と、ドキドキです

はうちぃ。 #SskTAsvY URL [2009/06/19 21:31] edit
ちょうど今の時期、職場がえらいこっちゃです。。。
周囲の田んぼの影響なのか、夕方以降事務所の入り口を開けると
蚊の大群がぶわーっと入ってきます(>_<)
ぼうふらの内にメダカさんに頑張ってもらうのっていいですね~。。
周囲の田んぼの影響なのか、夕方以降事務所の入り口を開けると
蚊の大群がぶわーっと入ってきます(>_<)
ぼうふらの内にメダカさんに頑張ってもらうのっていいですね~。。
私は、昨年睡蓮もめだかも死なせてしまいました
そんでもって今は、息子が郡山の金魚すくい大会でもらってきた金魚かっとります。
をもぶ~さん、がんばれ~

そんでもって今は、息子が郡山の金魚すくい大会でもらってきた金魚かっとります。
をもぶ~さん、がんばれ~

パール #- URL [2009/06/20 04:18] edit
>mika*さん
ちゃんと意味があったんです。(^▽^;)
プロの言うことは聞くもんですね~。
一晩で結構わらわらと漂ってました。
あれが全部蚊になるかと思うと・・・。(・∀・;)
何と言っても近所迷惑だし。(笑)
メダカさんの活躍に期待しますです。
>はうちぃ。さん
はい~。
べっくらです。
放置したらえらいことになりそう。
タニシって増えたら気持ち悪そうだわ。( ̄▽ ̄;)
食えるのかしら?
って、たしかなんとかって寄生虫がいるのよね。
北大路魯山人がタニシの寄生虫で亡くなったって話を聞いたような・・・。
藻の対策も考えねば。
アドバイスありがとうございます~。(^^)
>あろうさん
田んぼとか、草木の多い場所に時々蚊柱が立ってるよね~。
あれって、鼻の穴や口から蚊が入りそうで嫌ですね~。
虫よけスプレーで頑張ってください。
うちのスイレン鉢から蚊柱がたたないようにメダカさんに頑張ってもらいます~。
>パールさん
わしは今年スイレン初挑戦です。
メダカは死んだら嫌だな、と思って最初は買わなかったんだけど、
ぼうふらが湧くとは思ってなかったです。
何とか死なせないように頑張ります~。(^▽^;)
ちゃんと意味があったんです。(^▽^;)
プロの言うことは聞くもんですね~。
一晩で結構わらわらと漂ってました。
あれが全部蚊になるかと思うと・・・。(・∀・;)
何と言っても近所迷惑だし。(笑)
メダカさんの活躍に期待しますです。
>はうちぃ。さん
はい~。
べっくらです。
放置したらえらいことになりそう。
タニシって増えたら気持ち悪そうだわ。( ̄▽ ̄;)
食えるのかしら?
って、たしかなんとかって寄生虫がいるのよね。
北大路魯山人がタニシの寄生虫で亡くなったって話を聞いたような・・・。
藻の対策も考えねば。
アドバイスありがとうございます~。(^^)
>あろうさん
田んぼとか、草木の多い場所に時々蚊柱が立ってるよね~。
あれって、鼻の穴や口から蚊が入りそうで嫌ですね~。
虫よけスプレーで頑張ってください。
うちのスイレン鉢から蚊柱がたたないようにメダカさんに頑張ってもらいます~。
>パールさん
わしは今年スイレン初挑戦です。
メダカは死んだら嫌だな、と思って最初は買わなかったんだけど、
ぼうふらが湧くとは思ってなかったです。
何とか死なせないように頑張ります~。(^▽^;)
うお、ずいぶん葉っぱが増えましたね!
わたしもあれから買いました!
今のところ、葉っぱが1枚枯れると次が開くという感じで、通常2枚体制を維持しています。
緑のとろろ昆布みたいのも毎日棒にからめとれるだけとって捨ててます。
ボウフラはなんだか抜け殻みたいのが1日1、2個浮いてます…
蚊が来る高さではないので、もともとの土にでもあったのでしょうか。
これからわらわら出てくるのかな…
うちもメダカなしセットなので心配になってきました。
わたしもあれから買いました!
今のところ、葉っぱが1枚枯れると次が開くという感じで、通常2枚体制を維持しています。
緑のとろろ昆布みたいのも毎日棒にからめとれるだけとって捨ててます。
ボウフラはなんだか抜け殻みたいのが1日1、2個浮いてます…
蚊が来る高さではないので、もともとの土にでもあったのでしょうか。
これからわらわら出てくるのかな…
うちもメダカなしセットなので心配になってきました。
totori #pYrWfDco URL [2009/06/22 16:37] edit
>totoriさん
おお。totoriさんも買ったのね♪
うちのは葉っぱばっかり順調に育ってます。
うちはマンションの7階で、蚊もそんなに沢山居ないんですが、ぼうふらは結構発生してました。
でもメダカ投入してから殆ど見かけなくなりました。v( ̄∇ ̄)
んで、昆布みたいな藻対策で、巻きガイを5個投入。
巻き貝が藻を食べてくれます。
まだ藻は綺麗になりきってないけど、今後期待できそう。
・・・・ってか、睡蓮栽培がなぜか水生生物飼育になってきたような・・。( ̄~ ̄;)
おお。totoriさんも買ったのね♪
うちのは葉っぱばっかり順調に育ってます。
うちはマンションの7階で、蚊もそんなに沢山居ないんですが、ぼうふらは結構発生してました。
でもメダカ投入してから殆ど見かけなくなりました。v( ̄∇ ̄)
んで、昆布みたいな藻対策で、巻きガイを5個投入。
巻き貝が藻を食べてくれます。
まだ藻は綺麗になりきってないけど、今後期待できそう。
・・・・ってか、睡蓮栽培がなぜか水生生物飼育になってきたような・・。( ̄~ ̄;)
トラックバック
| h o m e |