すいれん日記3
2009/07/15 Wed. 12:08 [edit]
咲いた~~~!!わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい


いや~、やっとこさ咲いてくれました。
綺麗どすえ。
もう一つの株の方は全然つぼみのつく気配がありません。( ̄ェ ̄;)
まあいいや。
初めてだし、ひとつ咲いただけでよしとしよう。

メダカ4匹も元気です。
こいつら、わしが近づいたら全員で葉っぱの下に隠れて出てきやがりません。
エサをやると代わりばんこに出てくるんだけど4匹そろってるところは
中々みることができません。
で、この4匹のうちの誰かが子供を産んだ(卵を産んだ)模様。
ちいさ~~い稚魚を2,3匹発見。
うわ~・・・。( ̄▽ ̄;)
どうすんねん。
2,3匹増えるぐらいだったらいいけど、卵ったらそんなもんじゃ済まんよねぇ。
ほんまにメダカの学校になるやん。
わし、睡蓮を育てたかっただけやのに。
メダカ飼育したいわけじゃないのに・・・・・。orz

こいつらも元気に毎日藻を食べてくれます。
なんか地味~~にちゃんとお仕事してます。

朝顔も絶好調。
これ、ひとつの株です。
ひとつの株から4色の花が咲く品種。
「富士」っていいます。
赤紫と青紫、んで、薄いピンクと水色の花がつきます。
なんだかとってもお得だわ~~♪
今日の大阪は最高気温36度。
まだ梅雨明けず。


いや~、やっとこさ咲いてくれました。
綺麗どすえ。
もう一つの株の方は全然つぼみのつく気配がありません。( ̄ェ ̄;)
まあいいや。
初めてだし、ひとつ咲いただけでよしとしよう。

メダカ4匹も元気です。
こいつら、わしが近づいたら全員で葉っぱの下に隠れて出てきやがりません。
エサをやると代わりばんこに出てくるんだけど4匹そろってるところは
中々みることができません。
で、この4匹のうちの誰かが子供を産んだ(卵を産んだ)模様。
ちいさ~~い稚魚を2,3匹発見。
うわ~・・・。( ̄▽ ̄;)
どうすんねん。
2,3匹増えるぐらいだったらいいけど、卵ったらそんなもんじゃ済まんよねぇ。
ほんまにメダカの学校になるやん。
わし、睡蓮を育てたかっただけやのに。
メダカ飼育したいわけじゃないのに・・・・・。orz

こいつらも元気に毎日藻を食べてくれます。
なんか地味~~にちゃんとお仕事してます。

朝顔も絶好調。
これ、ひとつの株です。
ひとつの株から4色の花が咲く品種。
「富士」っていいます。
赤紫と青紫、んで、薄いピンクと水色の花がつきます。
なんだかとってもお得だわ~~♪
今日の大阪は最高気温36度。
まだ梅雨明けず。
スポンサーサイト
category: ぶつぶつ
コメント
綺麗な睡蓮さん咲きましたね~ヾ(´∀`ヽ)
時期的にもう一つ二つ咲くかな??
子メダカちゃんは増やしたければ別の水槽に隔離してあげないといけませんが
放って置けば親メダカに食べられるのでそんなに増えないですよ^^
運よく生き残って増えたとしても数匹くらいでしょう。
時期的にもう一つ二つ咲くかな??
子メダカちゃんは増やしたければ別の水槽に隔離してあげないといけませんが
放って置けば親メダカに食べられるのでそんなに増えないですよ^^
運よく生き残って増えたとしても数匹くらいでしょう。
はうちぃ。 #SskTAsvY URL [2009/07/15 20:19] edit
きれーー!!
って誰だかわかりませんよね?
けにあ どぇっすヾ(*^▽^*)〃
やっとブログ始めましたよん♪
そんでブロとも申請しました!
でも届いてない、、、ですね?
なんでだかようわかりませんが、も一回は送れなかったんですー
まだわけわかってないので お許しをー
リンク貼らせてくださいねー ( ノω-、)
そして、おいで下さいませm(_ _)m
睡蓮すんごいきれいです
いきなりきれいな写真が出てきて目の正月できました。
って誰だかわかりませんよね?
けにあ どぇっすヾ(*^▽^*)〃
やっとブログ始めましたよん♪
そんでブロとも申請しました!
でも届いてない、、、ですね?

なんでだかようわかりませんが、も一回は送れなかったんですー

まだわけわかってないので お許しをー

リンク貼らせてくださいねー ( ノω-、)
そして、おいで下さいませm(_ _)m
睡蓮すんごいきれいです

たんぴい #- URL [2009/07/15 21:40] edit
>はうちぃ。さん
やっと咲きました~。(* ̄▽ ̄*)
姫スイレンなので小さめの花だけど、めっちゃ綺麗で嬉しいです~。
まだ追加で咲くかなぁ。
楽しみ~。
メダカの稚魚、親が食べちゃうんすか。(・∀・;)
ひえ~~・・・・。
メダカの子供も大変だ~。
でもそんなに増えないんだったらよかったです。
メダカの学校になったらどうしようかと思ってました。(笑)
>けにあ改めたんぴいさん
ブログ開設おめでとうございます~。(^^)
ブロとも、届いてました。
管理画面、ブロともの所、あんまりチェックしてなかったので、遅くなってごめんやし~~。
リンクも貼りましたよ~ん。
これからもよろしくね~。
睡蓮、めっちゃ可愛いっすよ~。
昼過ぎには花が閉じちゃうのが残念。
毎朝メダカに餌やりつつ眺めるのが楽しみです~。
やっと咲きました~。(* ̄▽ ̄*)
姫スイレンなので小さめの花だけど、めっちゃ綺麗で嬉しいです~。
まだ追加で咲くかなぁ。
楽しみ~。
メダカの稚魚、親が食べちゃうんすか。(・∀・;)
ひえ~~・・・・。
メダカの子供も大変だ~。
でもそんなに増えないんだったらよかったです。
メダカの学校になったらどうしようかと思ってました。(笑)
>けにあ改めたんぴいさん
ブログ開設おめでとうございます~。(^^)
ブロとも、届いてました。
管理画面、ブロともの所、あんまりチェックしてなかったので、遅くなってごめんやし~~。
リンクも貼りましたよ~ん。
これからもよろしくね~。
睡蓮、めっちゃ可愛いっすよ~。
昼過ぎには花が閉じちゃうのが残念。
毎朝メダカに餌やりつつ眺めるのが楽しみです~。
見事に咲きましたね~
昨日、蓮を見に行こうと相国寺に行ったのですが、タクシーの運転手さんに睡蓮は夜になったら閉じるので蓮がねむると書くんだと聞いて、は~っ、なるほどと思ったのでした。

昨日、蓮を見に行こうと相国寺に行ったのですが、タクシーの運転手さんに睡蓮は夜になったら閉じるので蓮がねむると書くんだと聞いて、は~っ、なるほどと思ったのでした。
パール #- URL [2009/07/16 23:22] edit
わー綺麗!!
今までの、もをぶ~さんの苦労を知ってるだけに
何だか、感激もひとしおですねぇ~
って、睡蓮って朝だけ見れるんですか~
メダカの活躍もすばらしい。
働きながらも、種の保存は怠らなかったんだ~
って思ったら、↑のはうちぃさんのコメントで、親が食べちゃうって。。。( ̄  ̄;
早くもう1個のお花も咲いてくれたらいいですね~♪
今までの、もをぶ~さんの苦労を知ってるだけに
何だか、感激もひとしおですねぇ~
って、睡蓮って朝だけ見れるんですか~
メダカの活躍もすばらしい。
働きながらも、種の保存は怠らなかったんだ~
って思ったら、↑のはうちぃさんのコメントで、親が食べちゃうって。。。( ̄  ̄;
早くもう1個のお花も咲いてくれたらいいですね~♪
猫くまこ #JalddpaA URL [2009/07/17 01:17] edit
咲いてる咲いてる~♪
すごく綺麗ですねぇ。神秘的。
メダカさんたちも繁殖しているし…
なんだ、もをぶ~さん
茶色の手から緑の手に変身じゃないですか♪♪
また咲くと良いですよね。
すごく綺麗ですねぇ。神秘的。
メダカさんたちも繁殖しているし…
なんだ、もをぶ~さん
茶色の手から緑の手に変身じゃないですか♪♪
また咲くと良いですよね。
>パールさん
おおおお!
なるほど~!!
それで睡蓮。
(一つ賢くなりましたv( ̄∇ ̄))
ほんとに夕方には蕾に戻っちゃいます。
んで、朝にはぱかーっと開いてます。
>猫くまこさん
初めて開いたところを見たときは感動でした。(^^)
昼過ぎには花が閉じかけて、夕方には完全に蕾の状態になります。
今日は朝から曇っていたせいか、開いてませんでした。( ̄ェ ̄;)
寿命かしら・・。
メダカ、親が食べちゃうって凄いですね~。
でも一杯増えても困るのでちょっと助かるかも。(^▽^;)
もう一つの株はピンクオレンジの綺麗な株なんですよ~。
ぜひ咲いて欲しいんだけど、蕾の付く気配は全然ありましぇん・・。
>mika*さん
やっと咲きました~。
ほんと、綺麗な花です。
初めての睡蓮は結構感動しました。
でももう一つの株はうんともスンとも。
まだ枯らせてないだけマシだけど、緑の手の道は厳しいのでした。(笑)
おおおお!
なるほど~!!
それで睡蓮。
(一つ賢くなりましたv( ̄∇ ̄))
ほんとに夕方には蕾に戻っちゃいます。
んで、朝にはぱかーっと開いてます。
>猫くまこさん
初めて開いたところを見たときは感動でした。(^^)
昼過ぎには花が閉じかけて、夕方には完全に蕾の状態になります。
今日は朝から曇っていたせいか、開いてませんでした。( ̄ェ ̄;)
寿命かしら・・。
メダカ、親が食べちゃうって凄いですね~。
でも一杯増えても困るのでちょっと助かるかも。(^▽^;)
もう一つの株はピンクオレンジの綺麗な株なんですよ~。
ぜひ咲いて欲しいんだけど、蕾の付く気配は全然ありましぇん・・。
>mika*さん
やっと咲きました~。
ほんと、綺麗な花です。
初めての睡蓮は結構感動しました。
でももう一つの株はうんともスンとも。
まだ枯らせてないだけマシだけど、緑の手の道は厳しいのでした。(笑)
トラックバック
| h o m e |