fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

もをぶ~のあれやこれやなんや~

シルバーアクセサリー職人もをぶ~の、シルバーや豚や猫や手芸や音楽の日々

革・7個目 

今回はちょっと手をつけるのが遅くなりましたが、
例のヘリシモ革シリーズ。

第七回目は「立体的なモノ作り」がテーマの名刺入れ。


20130706g.jpg


今回のセット内容

革パーツ×6
ホック金具×2組
カシメ金具×2組
縫い糸×1
Dカン金具×1
レクチャーブック×1

20130706f.jpg

今回も前回同様、穴開けまくります。
あらかじめポンチで穴を開ける部分にアタリが着いています。

前回同様台所の地べたに座って
ゴンゴン穴を開けていきます。


20130706e.jpg

穴を開けたら、ホックをつけます。


20130706d.jpg

前部分とフタ部分、横のマチ部分を縫い合わせていきます。

20130706c.jpg

今回はこの「マチ」が肝なようです。
あっ、縫い目に女王様の毛が挟まってる。(´・ω・`)

うちではよくあることですが。


20130706b.jpg

Dカン金具を取り付けて…


20130706a.jpg

出来上がり~。

所要時間、約一時間。



しっかりした革でなかなか高級感があります。

7回目ともなると大分慣れてきました。
で、調子にのってパンディロ(ブラジルの打楽器)ケースを作ろうと目論んで
取りあえず革など買って来たものの、中々手がつけられずに居ます。

結局、このヘリシモシリーズではやらない、
「型紙を作る」「革を切る」「革の下処理をする」「縫い目のアタリをつける」
と言うような作業に気後れしてます。

玉砕覚悟、革一枚無駄にする気でやってみようと思いますが、
いつまでたってもアップされなかったら玉砕したと思って下さい。

スポンサーサイト



category: お道具/クラフト

cm 0   tb 0   page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://studiomoobu.blog43.fc2.com/tb.php/626-295c6d77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

プロフィール

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム